全員協議会とオンデマンド交通と 2013.07.29 日々の活動 今日は医科系大学の誘致に関し全員協議会が行われました。 まだ流動的なところが多く詳細についてお伝えすることができませんが、今後また情報が入り次第、適宜お伝えしていけばと考えています。 会派の打ち合わせを終えて議会を後にし、次に地元地区でオンデマンド交通の申し込みのお手伝...続きを読む
航空機からの落下物について 2013.07.27 お知らせ 7月16日の火曜日に成田市東峰地区の栗林で航空機からの落下物が発見されました。そして、このほど報告があり、7月15日21時9分到着機のキャセイパシフィック航空の主翼のフラップに固定されている部品が落下していたことが判明しました。今回は偶然にも人がいない場所に落ちたため事故にはなり...続きを読む
カゴ大学 中村教授 2013.07.26 視察 こちらも昨年の海外視察のメモです。 「とりあえず医療」から「個人個人に適した医療」へというテーマのもと、中村教授からあるべき医療について話しを伺った。1人当たり30億の文字列化らなるヒトゲノムの暗号解読が、これまでは10年間を費やし1000億円をかけていたものが、2年後には2...続きを読む
American Hospital Associaition 2013.07.26 視察 自身の備忘録としても活用しているこのブログ。昨年の海外視察の資料を漁ろうと思っていたのですが、テキストに起こしていただけでブログに乗せていなかったので、この機会に。 AHAのイメージとしては、日本でいう医師会的な位置づけにあり、国内にある大小6000病院のうち4000以上の病...続きを読む
議員定数のあり方を議会改革委員会で議論しない? 2013.07.25 政治コラム 今日は議会改革推進特別委員会の準備会である議会改革検討会が行われました。この間、政友クラブでは会合を重ねながら議会改革の検討項目をピックアップ、20項目以上をあげ、他会派からも幾つかの追加項目がありましたので、これらを基に議論が深まっていけばと考えています。それにしても今日の議会...続きを読む
10%の取水制限がはじりました。 2013.07.24 お知らせ このほど、利根川水系上流のダムの貯水量が減少していることを受け、流域の1都5県は24日、10%の取水制限にはいりました。 県によると別の水系から取水量を補うなど対応が講じられるため、市民生活への影響はないということでしたが、思えば昨年の9月にも取水制限が行われたことが記憶に新...続きを読む
追加議案でラスパレス指数を是正へ 2013.07.22 お知らせ 今定例会議ではデスクワークをしている時間をうまく確保できなかったので、机がひどいことになっています。議会が終わりひと段落したので、書類整理を行いながら事後報告になりますがブログなどで情報発信していければと思います。 さて、先日の定例会最終日に執行部から2件の追加議案があり...続きを読む
選挙が終わりました。そしてやはり低投票率でした。 2013.07.22 政治コラム 参議院選挙が終わり、重荷が一つ取れ、とても穏やかな一日を迎えました。 今日から平時の活動に入っています。 参議院選挙区の最終投票率は52.61%でした。 そして、それを下回り千葉選挙区の投票率は49.22%でした。 そして、それをさらに下回り、成田市の選挙区では43.10%とな...続きを読む
千葉県選挙区は自民、自民、民主 2013.07.21 お知らせ 20時。投票が終わりNHKを見ると千葉県は早々に、定数である3名の当選が決まりました。既にご承知かと思いますが、結果としては自民が2議席、そして最後の議席は民主が議席を死守しました。千葉県選挙区は3人区として注目されていましたが、第3極が付け入る隙はなかったようです。千葉県選挙区...続きを読む
ネット選挙は機能したのか。乾杯はご当地の酒! 2013.07.19 政治コラム 長男と長女それぞれが今日、終業式を迎えました。 明日から長い長い夏休みが始まります。 子どもたちには待ってました!の夏休み。日頃、何もしてあげられていないので、今年の夏休みは何か思い出が作れるよう、妻と企画したいと思います。 ●ネット選挙解禁は機能したのか。 ネット選挙...続きを読む