建設水道常任委員会 2011.02.22 成田市議会の話 今日は建設水道常任委員会が開催され、議案10件と請願1件の審議が行われました。 気になったものについて触れますと、まず議案第14号については、先日も活動日記で触れましたが、都市計画審議会での審議を受け、花崎町・東町区に当時あったジャスコの跡地に母体であるイオングループが、イ...続きを読む
新清掃工場整備特別委員会 経済環境常任委員会 2011.02.21 成田市議会の話 議会に上程された議案が各委員会へ付託されたため、今日から委員会での審議が始まりました。 ●新清掃工場整備特別委員会 本年12月末にも整備予定となっていた新清掃工場整備事業でしたが、昨年の長雨や猛暑の影響により作業進捗が遅れ、9カ月ほど遅れることが報告されました。 当該...続きを読む
TPP 対策なしに前に進めるわけにはいきません。 2011.02.20 政治コラム ツイッター(140字以内のつぶやき。)でTPPについて呟いたことをまとめてみました。 つぶやき① マクロ経済効果分析によるとTPP参加で2.4兆円、GDPが0.48%増。農水省における農業への影響試算は▲4兆1千億円。自給率は40%→14%で就業機会が▲340万人。 これ...続きを読む
一般質問を行いました。 2011.02.17 成田市議会の話 本日、一般質問を行いました。 「雨宮しんご」と言えばやはり、自作パネル!今回も、数字が多い質問でしたので、傍聴者に理解を深めていただくために、パネルを作成して説明させていただきました。 この4年間、全ての機会において一般質問を行い、政策提言や要望、指摘を行ってきましたが、任期...続きを読む
成田市の契約不履行に伴う「施設命名権」の契約解除 2011.02.13 成田市議会の話 皆さまも一度はご利用されたことがあるであろう中台運動公園は、成田市が施設命名権を販売したことにより「サウンドハウス・スポーツセンター」という愛称に変わっていたことは、ご承知のことかと思います。 ですが、このほど施設命名権の契約期間を3年も残して契約解除になることが明らかになりま...続きを読む
政治家の質の定量化は困難も、(首長の)公約は可能!! 2011.02.11 政治コラム 先日、報道記者と「議員の評価」「政治家の能力」「判断指標」などについて意見交換をしました。 成田市に近い自治体では、"議員の通信簿"を市民団体が勝手に作成(しかも一定の議員に高得点を付けるという主観的なもの)&大量に配布したことが現在問題になっているようです。 そのような一部の...続きを読む
3月定例会議開会 2011.02.10 成田市議会の話 ●今任期最後の議会が開会しました。 今日から新年度の予算関連議案を含む43議案を審議する3月定例会議が開会しました。私にとっても今任期最後の定例会議になりますので、いただいている任を無駄にすることなく、これまで同様、是々非々での真剣審議を行っていくつもりです。 特に予算審議は、市...続きを読む
トリプル選挙の結果を受けて考える 2011.02.07 政治コラム 昨日、愛知県知事選と名古屋市長選挙、そして政令市で初となる市議会解散を問う住民投票が行われました。結果は、大村氏、河村氏の地域政党が圧勝。 そして、住民投票についても実に7割が解散を支持しました。 『市民から選ばれて議員になり、その民意で今度はバッジを外すというのは、無念...続きを読む
立春 2011.02.04 政治コラム 朝夕はやはり寒いですが、立春にふさわしい日中の暖かさに春の到来を感じました。 さて、国政を見ていると自公政権の末期から続いているねじれもあって決断力のない政治が続いていることに辟易しています。 自民党は政権に復帰することばかりが頭にあってビジョンが見えてきませんし、その他...続きを読む
公務員人件費二割削減。ようやく本腰? 2011.01.29 blogs 本当に寒い日が続きます。どうぞ自愛ください。 今日の出前市政報告会では政権運営やマニフェストについて話しがのぼりました。 先日も政権交代後に華々しくデビューした「脱官僚」「公務員人件費のカット」とはどこへ・・・と書きましたが、『公務員人権費二割削減』がどこまで生きているかというと...続きを読む