会派視察初日 ザ・ベネチアンマカオ 2014.09.30 視察 今日から会派政友クラブの視察でマカオに 来ています。初日はIR(IntegratedResort) ザ・ベネチアンマカオです。 IRは統合型リゾートとされていますが、 国際会議場・展示施設などのMICE施設、 ホテル、商業施設、レストラン、 スポーツ施設、温浴施設などにカ...続きを読む
御嶽山の噴火 自然に対する畏怖心 2014.09.29 お知らせ 御嶽山の噴火により、亡くなられた方に対し ご冥福をお祈りし、また、ご遺族に対し衷心より お悔やみを申し上げます。 そして、被害に遭われた方々には、 心からお見舞いを申し上げます。 報道によると新たに死者が確認され、 12名になったとのことです。 今回の噴火で思い知らさ...続きを読む
インターンの卒業とファミリーコンサートin玉造 2014.09.26 お知らせ 雨宮インターン二期生合宿最終日の活動を終え、 最後に街頭演説を行いました。 政治に対して全く興味がなかった。 誰かがなんとかしてくれるものだと思っていた。 インターンを通して政治に対して、社会に対して 当事者意識を持つことの大切さを知った。 という趣旨の...続きを読む
市原市の名店次郎インスパイアの「ちばから」へ 2014.09.25 日々の活動 今日は地元のじいちゃんの通夜に参列。 焼き鳥を買ってくれたことや、いたずらをして耳を つままれれながら怒られたこと・・・・参列していて 様々なことを思い出しました。私が選挙に出るためあいさつした時も、 「しっかりやれよ!これから頑張るのはおめぇの世代だ!」 と檄を飛ばしてくれまし...続きを読む
若者、ばか者、よそ者、インターン 2014.09.24 日々の活動 今回受け入れているインターンは市外在住 ということもあり、いろいろな気付きをもらっています。 やはり、イノベーションは彼女たちのような方から 生まれるのだと思うのです。 固定観念にとらわれない「若者」。 既存の枠組みにとらわれない「ばか者」。 今までの経緯を知らない「よそ...続きを読む
議会改革特別委員会協議会 2014.09.22 成田市議会の話 今日は議会基本条例の策定を進めている議会改革特別委員会の 協議会が開催されました。 先月、一ヶ月間を使って草案に対してのパブリックコメントを 行いましたので、今日は市民の皆様方から寄せられた ご意見に対して回答書を作るべく、協議が行われた次第です。 実は、「内容も小難しい...続きを読む
議員定数の発議案に賛成も否決されました。 2014.09.18 成田市議会の話 今日は議会最終日でした。 連日取り上げてきた発議案、議員定数を30名から28名に しようという条例改正案が会派メンバー等議員から発議 されたため賛成しましたが、賛成少数で否決されました。 情けないです。 市職員にあっても減らしながら、適正化を はかっているのにもかかわ...続きを読む
議員定数の発議について議論開始 2014.09.17 成田市議会の話 今日は議会運営委員会が開催され、傍聴してきました。 1期目のころは諮られることなく傍聴が許可されなかったこと を記憶していますが、今回は委員会に諮ればOKとのこと。 通常の委員会では議員の傍聴は諮られず、委員会議員として いつでも傍聴OKでしたが、 今日の議会運営委員...続きを読む
まずは議論のテーブルに載せることから 2014.09.16 成田市議会の話 今日も終日議会で缶詰の一日でした。 朝から会派の会合に出席し、そのまま 議会改革特別委員会の協議会に臨みました。 そして、午後からは議会改革特別委員会。 ・・・。 実は、今日一日の議論の経過を だらだらと書きなぐっていたのですが、 なんとも稚拙な文章で、なおかつ市...続きを読む
医療費の増大という課題 2014.09.15 政治コラム 昨年度の医療費が最多更新の39.3兆円 だったと報道されました。 この数字は前年度よりも8千億円多く、 高齢化や医療技術の高度化を背景に 増進したということです。 注目すべきは、75歳以上の医療費で、 一人当たりなんと92.7万円。 74歳以下の医療費の4倍に相当しま...続きを読む