成田第3滑走路を実現する会の設立総会 2014.04.30 日々の活動 本日、成田第3滑走路を実現する会の設立総会が開催されました。 発着容量30万回容認の議論を始め、カーフューの弾力的運用の協議など、千葉県の外に一歩出ると、その報道から成田空港の発展を反対しているのは地元成田であるとの印象をもたれる方が多くいらっしゃいます。 ...続きを読む
議員定数の在り方を考える。 2014.04.28 政治コラム 今日は議会改革特別委員会の所属作業部会で、議員定数あり方について協議を行いました。 議員定数は平成23年8月までは上限定数枠が地方自治法により人口規模にあわせて段階的に定められていました。 ですが、議員定数の上限値の撤廃(第90条、第91条)により、各自治体が議員定数を条...続きを読む
日本青年会議所主催グローバルリーダー育成塾第二クール 二日目 2014.04.27 日々の活動 日本青年会議所主催グローバルリーダー育成塾第二クール二日目を迎えました。 眠い目をこすって青年会議所会館に向かい、9時からは帝国ホテルの歴代最年少取締役社長で東京総支配人である定保英弥氏に「帝国ホテルのブランド維持戦略」について講演をいただきました。 リーマンショックを...続きを読む
日本青年会議所主催 グローバルリーダー育成塾第二クール 2014.04.26 日々の活動 今日明日は日本青年会議所主催、グローバルリーダー育成塾の第二クール! 真の国際人とは英語を話せるようになることではなく、正しい国家感と歴史認識を持ち合わせた日本人になることから始まる!!っということで、複数の総会を欠席させいただき都内で終日缶詰で学びます。 午前中は福井県...続きを読む
政友クラブ通信も発行中! 2014.04.22 お知らせ 会派政友クラブ通信も成田市全域に折込みを行っています。 会派12名による各政策分野への取り組みなど新しい取り組みの他、空港問題の政策提言を始め、医療大学誘致に伴う議論の経過などを掲載しています。お手にした折には、ぜひ一読いただければと存じます。 治りかけの腰をま...続きを読む
駅で女性に放尿し成田市職員逮捕の報について 2014.04.21 お知らせ 今日は市制施行60周年記念事業で山車祭りが盛大に開催された次第ですが、その一方で水を差すようなこの事件。 先日発覚した生活保護費の横領事件とはまた性質が異なるものの、続いて起こるこうした市職員の不祥事。 緊張感というか成田市のガバナンスが欠落していることの証左ではないだろ...続きを読む
交通対策特別委員会で印西市視察 2014.04.18 視察 今日は交通対策特別委員会の行政視察で印西市を視察しました。 我々交通対策特別委員会では、現在自転車の安全利用について調査研究を行っています。 例えば加害者としての自転車保険の加入促進やTSマークの推進、歩道における自転車の押し歩きやヘルメットの着用義務などです。...続きを読む
市政報告紙「WAVE!」vol.28 リリース! 2014.04.17 お知らせ 市政報告紙「WAVE!」vol.28をリリースしています。 先月3月定例会議で審議された医療大学誘致の審査過程や、成田空港の動きを中心に誌面を構成しました。 また、既に配布活動を順次開始しております。手にした際には是非ご覧いただき、ご意見をいただければ...続きを読む
はなのき台地区の要望案件に尽力! 2014.04.16 日々の活動 地元はなのき台地区自治会の要望案件について検討するため、道路管理課・交通防犯課・教育指導課の3課と現場で打ち合わせをさせていただきました。 自治会では7年前から信号機の設置をこの交差点に求めていましたが、都市計画道路の全面開通とともに交通量が調査され信号機設置の可否...続きを読む
議会改革度全国一位の流山市議会へ 2014.04.15 視察 今日は議会改革特別委員会の行政視察があり、議会改革度全国1位の流山市議会を視察させていただきました。 成田市議会では現在、議会基本条例の策定に向けて特別委員会を設置し議論を行っていますが、すでに同条例を制定している流山市議会からは、議員定数の審査経過や、議会報告...続きを読む