2013を歩き 2013.12.31 日々の活動 今年もあと数時間を残すのみとなりました。 成田市の動きという意味では、昨年末から議論を続けていたカーフューの弾力的運用を3/30の夏ダイヤから了承、Lccの就航開始という大きなうねりの中で、内陸空港である成田空港としては大きな決断をしました。 私は以前から運用時間のあり方...続きを読む
順天堂大学と成田市が 2013.12.28 お知らせ 成田市と順天堂大学が連携協定を締結したとの報告を受けました。 同大学は健康スポーツ、介護予防、生涯スポーツ、生涯学習の分野で文京区や佐倉市、栄町と既に連携協定を締結しているということです。 同大学とどのように連携し、成田市の各種事業を展開していくかについては、今後検討して...続きを読む
御用納め 2013.12.27 日々の活動 役所は今日で御用納めとなります。 年内最後ということもあり、本日も地区住民の皆さまからいただいた要望案件等の対応に追われる一日となりましたが、要望案件のほか、様々な市政課題について意見交換をすることができとても有意義でした。 台風被害に見舞われたこともあり、最近は多くの方...続きを読む
成田市でもFacebookの導入を! 2013.12.23 日々の活動 10月に佐賀県武雄市に行政視察させていただいた折にも同じ内容を掲載しましたが、成田市としてもSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、特にFacebookを導入することの必要性を感じます。 報道によると柏市の職員16名が柏の魅力を発信するために柏市のファンページを作成した...続きを読む
医療大学誘致関連3議案が可決 2013.12.19 成田市議会の話 今日、今年最後の議会が閉会しました。 まず午前中に全員協議会が開催され、今回審査を行った議案第26号医療大学誘致に関する用地取得が可決された場合は、新たに国際医療福祉大学に「無償貸与」する議案を提出したい旨の説明を受けました。 午後から本会議が始まり、先日の医療大学誘致調...続きを読む
依然、千葉県の医師数は厳しい状況です。 2013.12.18 お知らせ 今日、友人医師と意見交換をしていたのですが今年流行のインフルエンザとインフルエンザワクチンの型が似ているので効果が期待できるとのことでした。 毎年、忙しさにかまけて予防接種を受けていませんが、今年は合間を見つけて予防接種したいと思います。 さて、厚生労働省が昨年末時点の医...続きを読む
野田市で土曜日授業再開。 2013.12.15 お知らせ 来年度から野田市は小中学校の土曜日授業を月二回再開するとのことです。 第2、第4土曜日に計6時間程度行う計画で現在教職員の勤務規則を変更してもらうよう県と調整を行っているとのことで、具体的には勤務負担の増加を夏、冬休みに振り替え休日を取りやすくして補う方針です。す。 思...続きを読む
カーフューの弾力的運用の実施状況について 2013.12.11 お知らせ 今日は午前中に空港対策特別委員会、午後から経済環境特別委員会が開催されました。 さて、件名についてですが、内陸空港である成田空港には開港当時からカーフュー(夜間の運用時間の発着制限措置)により23時~翌6時までは運用が制限されていましたが、本年3月30日より23時~24時に...続きを読む
どうなる成田市建設業災害対策協力会 2013.12.08 日々の活動 先日私が行った一般質問に成田市建設業災害対策協力会の関する項目があり、記者から取材を受けました。 当該協力会は災害の発生が予想される場合の被害未然防止や、発生した場合の応急措置工事を実施するために、成田市と災害協定を締結していて、災害時には速やかに協力会が担っていただけること...続きを読む
交通対策特別委員会 2013.12.06 成田市議会の話 昨日、一般質問が終わり今日から委員会審議が始まっています。初日の今日は交通対策特別委員会が開催されました。 オンデマンド交通では前回8月に報告された時からわずか4ヶ月で400名程度の登録者が増えたことが報告されました。引き続き登録&利用促進に尽力して頂きたいと思います。 ...続きを読む