公津の杜の土地を国際医療福祉大学に無償貸与へ 2015.09.30 成田市議会の話 昨日のブログでお伝えのように今日は委員会。 昨日京成電鉄から市が購入した公津の杜の土地を 国際医療福祉大学に無償貸与したいとした議案に ついて審査をしました。 無償貸与の期間は30年と4か月、以降は20年更新を はかることになります。 当該議案は可決され、2日の本会議...続きを読む
医学部新設へ前進 用地取得も可決 2015.09.29 成田市議会の話 今日は議会。 公津の杜駅前の医学部キャンパス用地を国際医療福祉大学に 無償貸与するために必要な議案は3つ。 「土地を購入するための補正予算を組む」「当該地を保有している京成から市が土地を購入する」「当該地を国際医療福祉大学に無償貸与する」 この二つ目までが可決、明日の...続きを読む
平成27年国勢調査におけるオンライン調査 2015.09.27 政治コラム http://news.mynavi.jp/news/2015/09/25/406/ 先日も速報値をお伝えしましたが、平成27年国勢調査における オンライン調査の結果は、1917万5769件。 前回の国勢調査の世帯数を基に試算するとインターネット 回答率が36.9%となっ...続きを読む
決算特別委員会はじまる! 2015.09.27 成田市議会の話 今日から昨年度予算の執行状況などを確認する決算特別委員会が はじまりました。 お隣り印西市では、3年連続で決算不認定となる見込みとのことですが、 成田市での審議を注視したいと思います。 さて、今回は私は委員ではありませんので、懸案事項についての質問を 作成し、同僚委員に依...続きを読む
決算審査が9月定例会議中に開催されるということ 2015.09.25 成田市議会の話 決算審査は、予算の審議より大切だと思っています。 年度末でシメた行政1年間の事業が、監査を経て9月定例会に 上がってきます。 これを議会でチェックし、来年度以降の行政運営に活かして もらえるように提案をします。 それを踏まえて、予算編成が行われだし予算案が策定、 となっていきます...続きを読む
国勢調査オンライン回答37%! ネット普及率82.8%を思うと・・・ 2015.09.22 政治コラム http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010243621000.html 9月10日から5年に1度の国勢調査が始まりました。 今回は、初めての試みとしてパソコンとスマートフォンを使った 「オンライン調査」が実施され、総務省で...続きを読む
吾妻・はなのき台地区敬老会へ 2015.09.20 日々の活動 今日は吾妻・はなのき台地区敬老会に来賓として出席させて いただきました。 今年の敬老会の招待者(70歳以上の方々)は成田市全域で 1万8314人になります。 米寿を迎えられた方が、518人、喜寿を迎えられた方が967人 そして、100歳を超えていらっしゃる方が34人いら...続きを読む
秋ならでは 2015.09.19 日々の活動 秋らしい休日に恵まれ、各地でイベントや運動会などが開催されています。 今日はまず、母校富里高等学校の文化祭へ。 連日雨から好天に恵まれ、にぎわっていました。 そして、その一角をお借りして同窓会の総会を開催しました。 文化祭に立ち寄った卒業生たちがついでに参加しやすい...続きを読む
安保法制の一連の報道をみていて 2015.09.18 政治コラム 安保法制については機会のたびに意見を求められます。 この事案は国マターであり、市議会議員としての意見を 持ち合わせていませんが、一個人として言えることは ●興味深いデータがあった http://www.sankei.com/politics/news/150914/plt...続きを読む
国際医療福祉大学キャンパス、附属病院予定地(畑ヶ田地区)を視察 2015.09.17 視察 今日は休会日となったため、所属している会派政友クラブで、 来年4月開学に向けて建設中の国際医療福祉大学キャンパスを 視察させていただきました。 大学側、そして施工業者の方々から進捗状況や、工事工法など について詳細な説明をいただきました。 その後は建物へ。 ...続きを読む