公務員人件費二割削減。ようやく本腰? 2011.01.29 blogs 本当に寒い日が続きます。どうぞ自愛ください。 今日の出前市政報告会では政権運営やマニフェストについて話しがのぼりました。 先日も政権交代後に華々しくデビューした「脱官僚」「公務員人件費のカット」とはどこへ・・・と書きましたが、『公務員人権費二割削減』がどこまで生きているかというと...続きを読む
日本が破綻するかを分ける国会 2011.01.25 政治コラム 昨日、いよいよ通常国会が開会しました。会期は150日間で6月下旬までの予定となっているようです。 さて、そんななか政府は政権交代の目玉ともいえる「行政刷新会議」を廃止し、後に全国の自治体で一世を風靡した「事業仕分け」も辞めるようです。 ここまで来るとコメントにも困ってしま...続きを読む
総理の施政方針演説を聞いて 2011.01.25 政治コラム 今日は風が痛く感じるほど、寒い一日でした。 スケジュールに押されてなかなかテレビをつけてゆっくりしている暇がないのですが、国政では、新年度予算関連を審議する通常国会が昨日、召集されました。 先ほど遅めの昼食を執りながら「総理の施政方針演説の全文」を読みましたので、個人的に感じたこ...続きを読む
マニフェストの修正 2011.01.17 政治コラム あまり国政の政局について書かないようにしているのですが、少しだけ。 与党民主党のマニフェストがいかに稚拙なものであったのかは論じるまでもありませんが、ここにきてようやく非を非をと認め、マニフェストの修正に着手するようです。 遅きに失した感が多分にありますが、当時の民主党マニフ...続きを読む
情報法、特に 個人情報保護法 における問題点 2011.01.15 政治コラム 今日は情報法、特に個人情報保護法の策定経緯と運用状況、運用における問題点についての講演を受けるために都内に行ってきました。 個人情報保護法については、皆様においても数年前、ひょっとしたら今でも子どもの教材勧誘のダイレクトメールが届いたり、電話が鳴ったりなど、教えていないは...続きを読む
成田駅東口駅前再開発の建設業務代行者決まる。 2011.01.12 成田市議会の話 JR成田駅東口再開発事業の建設業務代行予定者がこのほど決定しました。 公正な審議を行うために、これまで公募に申し出ている企業名については成田都市計画事業JR成田駅東口第二種市街地再開発事業建設業務代行者選定委員会の委員以外にはもちろん議員にも伏せられていましたが、審議を終え業務代...続きを読む
次代を創る若者たちと共に。 2011.01.11 blogs 今日も引き続き、お世話になっている方々への挨拶回りや要望案件の調査&進捗報告、他自治体議員との打ち合わせを行いましたが、日中には昨日成人を迎えた当時生徒たちと少しの時間、会うことができました。 昨日、新たに124万人が新成人となりました。千葉県では、6万539人、成田市では149...続きを読む
阿久根市にみる 2011.01.08 政治コラム 今日は都内で自治体法についての勉強会に参加してきました。主に首長の権限と議会の権限について、また国と地方自治体における議院内閣制と二元代表制の解釈について話しが上ったのですが、目下話題となっている阿久根市についても議論されました。 ●補正予算案を会期中に専決 そもそも専決処分とい...続きを読む
ガードレールの設置が決まりました。 2011.01.06 お知らせ 今日はこの間、地区の皆さま方から要望いただいていた案件について、市役所の担当課の方々、県職員の方々との調整が図れたため、現場に同行いただき説明させていただく機会を得ることができました。 県道である当該地については以前も要望をいただき粘り強く交渉、市県担当課の方々の尽力により『速...続きを読む
仕事始め 2011.01.04 日常のこと 世間では今日から仕事始めという方が多かったかとも思います。成田市役所でも今日から仕事始めとなり、新年の業務がスタートしました。 個人的には政治家となって以来、仕事納めや仕事始めという感覚がなく365日を政治に費やしていることもあり、年末年始は公官庁が閉まっていて調べたいこと調整し...続きを読む