豊住小学校校庭の表土を除去へ
今日も慌ただしい一日となり、八街市議会議員選挙の応援演説に走り回った後、昼過ぎからは一般質問通告最終日ギリギリで通告を済ませてきました。
そして、通告後は来週以降に予定がつかないことから、急遽、通告後すぐに担当部局とのヒアリングを行い、質問の主旨などについて確認しました。
ここからは、一般質問の質問事項の整理や理論武装、そして原稿作成と動きを加速していければと考えています。
さて件名についてです。
昨日日記にも、また以前にも指摘しまたところですが、成田市内においては「豊住小学校」だけが測定の度に毎回、文部科学省が目指す「学校敷地内で受ける放射線被ばく量、年間1ミリシーベルト以下」という基準を上回っていました。
このことを受けて、市教育委員会が8/24に豊住小学校の校庭の一部を半径5mの円内の土の表土を除去し、どれだけ放射線量を低減できるか実験をしたところ、地表に近い部分ほど放射線量が低くなることを確認したということです。
この実験で、校庭の表土を除去することで、空気中の放射線量を大幅に低減できることが分かったため、成田市では早速、表土除去に向けた準備に取り掛かかることになりました。
わたしとしては、運動会に間に合うように整備を終えて頂きたいと要請したところですが、いずれにしても学校に通う子どもたち、そしてお子さんを通わせている保護者の皆さまが、少しでも安心して頂けるよう、議会内外で取り上げていければと考えていますので、ご意見などがございましたら気軽にお声掛けいただければと思います。
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
- はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
- 成田市議会議員 4期
- 第41代 成田市議会議長
- 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
- 第33代 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 千葉県中小企業家同友会東総支部
- 千葉県富里高等学校同窓会 会長
- 中学校PTA会長
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- ※歴任を含む
