活動日誌

芝山町長選挙が告示されました。麻生たかゆき町長の継続を!

みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。

本日、芝山町で行われた 麻生たかゆき町長の出陣式 に参加しました。

麻生町長とは、これまでも千葉県議会議員として、そして成田空港周辺自治体の議員仲間として、様々な地域課題に向き合いながら協力し合ってきました。特に空港機能強化に伴う周辺地域の課題、将来のまちづくり、住環境整備など、成田市と芝山町は抱えるテーマは非常に近いです。

最近では「第二の開港プロジェクト」による成田空港の大規模な機能強化が本格化し、第3滑走路の整備など空港の姿そのものが大きく変わりつつあります。こうした動きは芝山町にとっても大きな影響を与える一方、地域振興を進める上で大きなチャンスでもあります。

 

だからこそ、このタイミングで町の舵取りを担う町長の役割は、これまで以上に重要です。

空港の発展と地域の発展をどのように結びつけ、町民の皆さんの生活の質向上につなげていくのか。

その答えを描き、実行できる人物が必要です。

 

麻生町長は、これまでも地道に地域の声を聞き、一つひとつの課題に向き合いながら、芝山町の未来づくりに尽力してこられました。議会や地域の会議の場でも、町の将来について真摯に語られ、行動に移してきた姿を私も間近で見てきました。

出陣式の会場では、多くの町民の皆さんが駆けつけ、麻生町長への期待と信頼がひしひしと伝わってきました。地域に根ざし、地域の声を大切にし、未来に責任を持つ。そうした姿勢が住民の皆さんにしっかり届いているのだと思います。

麻生たかゆき町長の勝利を心から願い、応援してまいります。

 

その後は地元に戻って来客を受けました。高校生のお子様を抱える保護者の方々からは切実な声をお寄せいただきました。早速、現行制度がどうなっているのか、支援体制をつくれないか、について政務調査を行い、拝聴したご意見をすこしでも前進させることができるよう、県政活動へと活かしていきたいと思います。

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 成田ライオンズクラブ
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る