給食の牛乳に異味・・・徹底調査を! 2014.05.29 お知らせ 今日は市内で打ち合わせ2件、出前市政報告1件、市外で打ち合わせ1件、夕方に若手市議会議員の会のメンバーのご家族のお通夜に参列し、成田にとんぼ返りで総会の懇親会1件、中座して経営者の方々との席に合流した長い一日でした。 昨日、中学生の長男が「友達たちが牛乳が苦いって言っててさぁ...続きを読む
次の議会の一般質問は「補助金」と「不祥事」でいきます。 2014.05.27 成田市議会の話 6月定例会議が6/6に迫る中、議会もいよいよ慌ただしくなってきています。 私は、今回も一般質問に登壇予定で現在、鋭意、政務調査&質問構成を行っています。 今回は成田市が指定を受けた特区の方向性について質問しようと考えていましたが、会派内において調整し、私は国際医療福祉大学...続きを読む
成田空港のピーク時間帯の改善を! 2014.05.21 blogs 3本目の滑走路実現という声を経済団体が上げることで、それを後ろ盾にして市としても更なる空港機能強化に臨んでほしい限りです。 昨日開催された空港周辺自治体連絡協議会での指摘の通り、30万回という枠が容認されても、朝や夕方といったピーク時間帯の枠がすでに埋まっている状態では、利便...続きを読む
成田空港に第3滑走路の実現を! 2014.05.19 お知らせ 先日、成田空港に第3滑走路を実現すべく成田市の経済団体が中心となり「成田第3滑走路を実現する会」が設立されました。 2本目の滑走路の建設を推進する折には、20万人の署名を目標に26万人の署名を集めたといいます。 今回は3本目だから。と言う安直な理由ではないと思いますが、今...続きを読む
ASEAN7ヵ国における対日世論調査 2014.05.17 政治コラム 仕事で各省庁のHPをサーフィンしていたら、外務省のHPでこの資料を発見。 このところ、領土問題などにより対中・対韓の関係悪化が取り上げられていますが、人口爆発・経済成長著しいASEAN諸国からは見た日本は良好そのものです。 こうした情報を全国民がもっと共有し、誇りある日本...続きを読む
成田市戦没者追悼式 2014.05.16 日々の活動 今日は成田市戦没者追悼式に参列しました。 西南の役から大東亜戦争による犠牲者数についての正確な数字は分かりませんが、現在、成田市の戦没者慰霊塔には、軍人、軍属関係で戦死された1,508柱の戦没者が祀られています。 日本の礎を築くために犠牲となられた方に対し、ご遺族と共に平和の...続きを読む
消滅可能性自治体が896 2014.05.14 政治コラム 日本創成会議・人口減少問題検討分科会が8日発表した「2040年人口推計結果」によると、特に子どもを産む20代と30代の女性の人口が2010年時点から半減する自治体を「消滅可能性都市」に分類したということです。 全国で1800ある自治体のうち、2040年にはほぼ半数の896の自...続きを読む
国民投票法改正案が衆院通過へ 2014.05.12 政治コラム 選挙権というと20歳からが当たり前だと思われがちですが、世界の80%以上、先進国では日本と韓国以外の全ての国が18歳から選挙権を与えています。 近年では2007年にオーストリアで国政・地方選挙における選挙権を16歳へ引き下げ、続いてドイツ、ノルウェー、スイスでも特区や州・市...続きを読む
成田空港は純利益30%増 2年連続の最高益更新 2014.05.09 お知らせ 報道によると、成田国際空港会社(NAA)の3月期連結決算が、2年連続で最高益となったということです。 成田空港の純利益は30%増で199億円で、2004年の民営化以降の最高益を2年連続で更新したことになります。 この背景には、昨年3月末に航空会社が路線や便数を自由に決めら...続きを読む
交通対策特別委員会、下総みどり学園視察、会派総会、議員定数勉強会 2014.05.08 日々の活動 今日は盛りだくさんの一日、午前中は委員長を仰せつかっている交通対策特別委員会の協議会を行い、6月定例会議における委員会運営について協議を行いました。 具体的には、先日の印西市視察で学んだ「自転車の安心・安全条例について」で、成田市での当該条例の必要性について協議を行いました。...続きを読む