499万ダウンロードの接触確認アプリ「COCOA」が本格始動!第二波を警戒しつつ積極的にダウンロードを!
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
早速ですが、接触確認アプリ「COCOA」のダウンロードは済んでいますか?
このアプリは厚労省が作ったもので、14日以内に感染者と接触した可能性がある場合に通知が送られる仕組みとなっているのですが、画面はこのように表示されます。
先月の運用開始直後に不具合が見つかり、通知機能が利用できない状態が続いていましたが、不具合の修正が完了し、3日からアプリの本格的な運用が始まりました。
アプリは2日午後5時時点で499万件がダウンロードされていますが、私も呼び掛けているのですが、できるだけ多くの方にダウンロードいただきたいと思います。
千葉県では2日、新たに11人の感染が確認されました。
このうち6人は都内への往来が確認されています。
そして、東京は・・・
3日も100人以上の新規感染者と小池都知事 https://t.co/P92uFoAtFF
東京都の小池百合子知事は都庁で報道陣の取材に応じ、3日の都内の新型コロナウイルス新規感染者について「100人台は変わらない」と明らかにした。
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 3, 2020
このように状況は芳しくなく、第二波を警戒していかなければなりません。
人数はあくまでも一つの判断指標でしかありませんが、新しい生活様式を取り入れて備えていきましょう。
なお、アプリを利用するには不具合を修正した「修正版」をダウンロードする必要がありますので、既にダウンロードいただいている方も、今一度チェックしていただければと思います。
それでは、また明日!