活動日誌

東京都議セクハラ野次、金目発言から議会を考える

東京都議会における「セクハラ野次」が
問題となっています。

 

今日になって野次をした本人が名乗り出て、
当該議員に謝罪したということです。

 

報道を見た限りですが、
確かに品位にかける軽率な発言であり
謝罪は当然のことだと思います。

 

その一方で、大変興味深いのは、
内容の良し悪しは外に置いて、
『野次』がここまでヒートアップしたことです。

 

その背景にはSNS(ツイッターでしたか)があるわけですが、
SNSの力は、今更論じるまでもありません。

 

それではなく、今回の「野次」の取り扱いについてです。

 

議会ではこの手の野次は「不規則発言」といって
私語と同類に属する議事録にも残らない雑音です。

 

議会というのは規則に支配された厳粛な場であり、
野次などの不規則発言はただの雑音以外の何物でもなく、
おそらく議長の議事整理権・議会秩序保持権の守備範囲です。

 

ですから、ルールという意味においては、

 

先のブログ記事 ではありませんが、

 

本会議場で発言者が発した議事録に残る
発言内容が出鱈目であったり、
暴言、差別発言があった場合の方が
よっぽど慎重な判断が必要だと思います。

 

それにしても、悪意のあるこうしたヤジというのは
政治家をしているとしばしば受けるものです。

 

(野次で収まらず、嫌がらせもありますが。。。)

 

私自身は『誰が言うか。よりも、何を言うか。』
が優先されるべきであると考えています。

 

ですが、なかなかこの世界は

「自分で経験していないと発言権がない」
という風潮が見受けられます。

 

たとえば、騒音下に住んでいない私が、
騒音対策について語ると「白々しい。」
と野次られたこともありましたし、

 

高齢者福祉について語ると、
「まだ若いくせに、何を語るか!」
となることもあります。

 

いずれも、まったくもってナンセンスです。

 

誰が言っても、正しいことは正しいですし、
間違っていることは誰が言っても間違っているはずです。

 

その問題について経験・体験していなくても、
当該事案への想い、知識、政務調査能力、行動力、
合理的判断があれば大抵の事案について政策を
推進できると私は考えています。

 

ですから、最近の失言では石原大臣の
「金目」発言が一番重いと思います。

 

福島で謝罪したということですが、
何かの取材であったとしても、
このような不用意な発言からは
権力者の驕りが見え隠れしてしまいます。

 

この発言については野党やマスコミから
非難されることは至極当然です。

 

担当大臣だからこそ、体験していないからこそ、
誰よりも親身になって、住民の立場に立った
政策判断が求められます。

 

 

成田市議会議員

雨宮しんご

 

 

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る