インフルエンザの猛威止まらず。最多の昨季に迫る勢い!手洗いうがいの励行を!
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
インフルエンザの猛威が止まりません。
今季の流行は過去最悪レベルで、例年以上に増える可能性も指摘されています。
インフル患者222万人、1999年度以降で最多 全都道府県で警報レベル
厚生労働省は1日、全国約5000の定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者数が、1月21~27日の1週間で1医療機関当たり57.09人になったと発表した。
前週(53.91人)から増加し、現在の方法で統計が始まった1999年度以降で最多となった。この1週間で受診した患者数は約222万6000人と推計される。
都道府県別では、多い順に▽埼玉84.09人▽新潟77.70人▽千葉73.00人▽宮城69.81人▽神奈川67.94人。東京(64.18人)と大阪(47.99人)を含む31都道府県で前週より患者数が増えた。全ての都道府県で、流行の警報レベルを超えている。
根本匠厚労相は同日の閣議後記者会見で「外出後の手洗いや、せきエチケットなどの予防策に努めてほしい」と呼びかけた。
千葉県内も全エリアでインフルエンザ警報が発令されるリアルチーバ君状態。
過去5年間のインフルエンザの流行状況がわかる上の図をご覧いただいてもわかる通り、恐らく今週来週がピークになると思いますが、過去5年間を上回る定点報告数となっています。
成田市を所管する印旛管内の定点報告数は83.71と県平均よりも流行度合いが高くなっています。
月並みなことしか言えずに恐縮ですが、人混みへの外出を控えることやマスクの着用、手洗いやうがいの励行を心がて、加湿器を使うなど湿度の高い部屋で過ごしていただければと思います。
それではまた明日!