次代の地域経済を担う中小企業支援策の充実に取り組みたい。
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
市内中小企業の方々との意見交換の場に恵まれました。
成田市で起業されるされる場合、平成27年度から成田商工会議所が実施する成田起業塾への補助を行っているほか、起業者が起業時に必要となる経費の一部を補助することにより、市内起業者への支援をしています。
ですが起業希望者、起業して間もない方もいらっしゃいましたが、こうした情報について、誰も把握しておらず情報発信が足りていないことを感じました。
また、中小企業の大きな悩みの一つでもある人材確保についても、平成28年度に学生と市内中小企業との雇用マッチングインベントや中小企業の経営者、人事担当者を対象にした学生を採用する際のノウハウを学ぶ人事セミナーなどが開催されています。
ですが、こうして現場の声を聴いていると依然としてその効果が表れているとは言い難いのが実情でした。
日本の企業における99.8%が中小零細企業で構成されていることからも、わたしは、成田市における中小企業支援策の充実は、より積極的に取り組むべきであり、国や県と連携した産業施策を推進する必要があると考えています。
わたし自身、成田商工会議所青年部、そして一般社団法人成田青年会議所に所属することで、政治家としてだけではなく、経済団体の視点・立場からも成田地域の活性化を図るべく活動しています。
次代の地域経済を担っていく若手起業家のみなさんと意見交換をしていると、差し伸べるべきところに支援の手が届いていないことを改めて感じました。
成田市が、中小企業の育成ために、どのような支援策を展開、充実させるべきなのか、机上論に頼ることなく、今後も現場の声に耳を傾け、効果的な施策がないか検討してきたいと思います。
それではまた明日!