セシウム牛肉の発端たる稲わらの状況。そして、新たに
風こそ強い一日でしたが、今日は久しぶりに涼しい一日でした。
さて、セシウム牛肉問題の発端となった「稲わら」について、千葉県が県内の肉牛農家全353戸を対象に緊急実施した稲わら購入状況調査によると、福島第1原発事故後に県内6農家が宮城県内の業者から購入していたことが19日にわかりました。
報告によると、原発事故以降に稲わらを購入したのは、宮城県以外からも含めると57戸で、うち6戸が宮城県内の餌販売業者2社から計112トンを購入しており、内すでに77トンは給餌済みであることが分かっています。
すでに、6農家からは226頭が県内や都内に出荷されているため、放射線検査を実施することになっているようです。
県は、残っていた稲わらの放射線量を検査するなど、6農家が購入した稲わらが宮城県内のどこの地域で収集されたもので、実際に汚染されていたかの把握に努めると共に、検査結果が判明するまで、稲わらの給餌と出荷を自粛するよう求めています。
なお、成田市でも同様に調査されていますが、問題がないことが確認されています。
こうした中、新たに牛肉が計461.8kg県内に出荷されていたことが分かりました。
出荷先にはやはり成田市も含まれており、既に283.1kgが販売済みのようです。
残る178.7kgについてはさらに調査を行いセシウムの線量測定が行われることになります。
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年)
10月31日生
血液型/B型(さそり座) - はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学大学院 修士
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- 成田市議会 第41代議長
- 成田市議会議員 4期
- 関東若手市議会議員の会 会長
- 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 中学校PTA会長
- ・・・歴任を含む
