またリサイクルプラザのゴミに銃器がみつかる
今月6日にも同じような事件がありましたが、
またしても、ゴミ箱に入ったごみの中にライフルや
弾10数発が見つかったということです。
―――――――――――――
成田市が運営する廃品処理施設「リサイクルプラザ」(同市小泉)に持ち込まれたごみから年明け以降、砲弾のようなものや、中身が空洞の手りゅう弾のようなものが相次いで見つかったことが14日、市への取材で分かった。いずれも警察が回収する事態に。市は「不審なものは持ち込まないでほしい」と困惑している。
今月6日、年末に個人が搬入したとみられる市指定の「金物・陶磁器・ガラス類」のごみ袋を開けた同プラザ職員が、長さ約30~25センチで直径約8センチのさび付いた砲弾のようなものを2本見つけ、成田署に通報。危険性は低いとみられるが、戦時中のものの可能性もあるとみて自衛隊が調べる。
手りゅう弾のようなものは12日、箱に入ったごみの中に使用済みのライフル弾十数発と一緒に見つかった。これは市内の男性が搬入したと特定され、男性は「十数年前に同プラザに仕事で出入りしていた際に見つけ、興味本位で家に持ち帰り、箱に入れまま忘れていた」と話したという。 千葉日報
―――――――――――――
搬入した方が特定されたことは幸いでしたが、
そもそも所持していること自体が問題。
銃砲の弾や火薬は、他の人に譲渡することはもちろん、
廃棄することも法律(火薬類取締法)で規制されており、
法律上の手続きが必要となるのですが、このことはあまり、
知られていません。
今年に入ってから立て続けに2件起きていることからも、
行政には情報提供と注意喚起を徹底してほしいです。
成田市議会議員
雨宮しんご