成宗電車第一、第二トンネルが土木遺産に!
このほど、成田市役所側の市道新葉石門前線、
我々は電車道と呼んでいますが、ここにある
成宗電車第一、第二トンネルが千葉県で10か所目
となる土木遺産として認定されたとの報告を受けました。
(土木学会HPより引用)
「成宗電車」は佐倉惣五郎を祭っている宗吾霊堂と
成田山の2つの名所を結んで参拝客を輸送しようと
明治41年に設立されたとされており、現在の
千葉交通の前身として知られています。
選奨理由について「明治43年に建設された
煉瓦造の鉄道トンネルで、形態的にほぼ同一な
2つのトンネルが連続している姿は趣がある
貴重な土木遺産」と評されており、原型が綺麗に
残っていることが評価されたことが伺えます。
私が生まれる30年以上前の昭和19年に
廃線となりましたが、JR成田駅東口駅前
再開発整備事業がはじまると、「柳屋」の
壁面に残る屋根の骨組みの鉄骨が「成宗電車」の
レールを再利用したものであったことがわかり、
取り壊しの折にこれを回収し、保存展示して
いただけるよう要望、実現した経緯があり、
今回の認定も感慨深いです。
成田市議会議員
雨宮しんご
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年)
10月31日生
血液型/B型(さそり座) - はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学大学院 修士
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- 成田市議会 第41代議長
- 成田市議会議員 4期
- 関東若手市議会議員の会 会長
- 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 中学校PTA会長
- ・・・歴任を含む
