教育民生常任委員会
今日は午前中に市内で要望案件を伺いに行き、午後からは教育民生常任委員会の協議会、その後、当該常任委員会に参加しました。
この二年間は副委員長として委員長と共に委員会運営を仰せつかっており、現在は特に東京大学と共同研究を進めている「オンデマンド交通」の検討など、委員会として政策を前に進めるための主体的な取り組みを実践しています。
6件の議案審査、2件の陳情を審査した後、オンデマンド交通の実証実験の報告がありました。
これまでも何度かブログでお伝えしてきましたが、今日の委員会で各種提言を取りまとめ、今年度改正された敬老祝い金の減額分(約5000万円)の代替施策としてオンデマンド交通の利用地域拡大(全市適用)することを趣旨とした提言を行うことになりました。
高齢者の皆様の「足の確保」は個人的にも多くの方から寄せられていた懸案事項でしたので、予算化から事業の実施までしっかり見守っていきたいと思います。