9月定例会議が閉会しました。
今日は9月定例会議の最終日ということで、終日議会となりました。
午前中は議会運営委員会が開催され、当日の議事運営上の確認と、懸案事項などについて協議を行いました。
議会改革への議論も話しが上りましたが、せっかく制度改革をしても、全議員が当該制度を使いこなそうとしているかというと疑問なところもあり、私なりの意見をさせていただきましたが、議会改革の根本は、議員改革にあると改めて感じた次第です。
さて、議会運営委員会後は全員協議会が開かれ、台風15号の影響他一件の報告を執行部より受け、早めの昼食を終えた後に会派で打ち合わせを行い、本会議に臨みました。
本会議においては、決算関連議案を除く全議案が可決されましたが、執行部から新たに1件の追加議案が上程されたため、本会議を休憩にして、私が所属する教育民生常任委員会で審議を行いました。
こうした追加議案が上がることは滅多にありませんでしたが、特に混乱もなくスムーズな議事運営が出来たと思います。
さて、本会議終了後は9月定例会議の模様をお伝えする議会だより編集委員会に出席し、その後は本会議場で5回目となる議場コンサートが催されました。
今回は聴くだけではなく、見て楽しむことができる演奏で定評がある、成田国際高校吹奏楽部によるコンサートで、演奏はもちろん楽しんで聴かせていただきました。
おじさん向け?だったのか演目は「笑点」でした。
演奏と共に、生徒たちが本当に笑点をしてくれました。
これが意外に面白かったです 😛