国際医療大学と成田市の地域連携が早くもスタート!
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は午前中に医学部設置に関する特別委員会が開催され、来年度開学に向けて鋭意進捗する医学部や附属病院の整備について報告されました。
また、大学側と市、そして地域との協議会が先月開催され、災害時の避難所としての活用や、公津の杜駅前という立地から期日前投票所としての機能など、挙げられた数十項目の地域連携項目について、これから順次整理しながら連携推進を図るとの報告がありました。
国際医療福祉大学は、成田市に今年度に開学したばかり。
それにもかかわらず、どんどん地域連携を図るべくフットワークの軽い動きを見せてくれていることは、とても頼もしく思います。
大学誘致における効果として市は、経済効果のみならず、文化的な活動や社会的活動があると繰り返して説明をしてきました。その意味では、大学との地域連携推進により新しい地域活動が生まれることを願ってやみません。
また、委員会終了後には医学部付属病院用地の視察をしました。
昼食時間帯に一旦議会を後にして、赤坂ふれあいセンターへ。
デイサービスのお昼の忘年会に出席させていただきました。
「こういう時しか来てくれないんだから、しんごちゃん忘れちゃうよ!」
と皆さんしっかり名前を覚えてくれていて、お声がけを頂けることをうれしく思いつつも、なかなか顔を出せていないことを反省。
わずかな時間しかご一緒できませんでしたが、おじいちゃん、おばあちゃんが少しでも住みやすい社会となるように引き続き尽力していきたいと、決意を新たにしました。
後ろ髪を引かれる思いで会場を後にし、おにぎりをかじって再び議会へ、教育民生常任委員会に臨みました。こちらについては審議案件が多く、所管事務調査として二件の報告がありましたので、後日、改めて報告したいと思います。
それでは今日はこの辺で!