成田市の補助金交付は適切に実施されているのか?6日10時~一般質問に臨みます。
みなさんこんばんは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
さて、成田市議会ではいよいよ明日から一般質問が始まります。
今定例会で一般質問を行うのは20人。
そのトップバッターで明日10:00~一般質問に登壇します。
補助金交付の在り方について
1.補助金の法的解釈および位置づけ
2.補助金交付等の手続に関すること
3.補助金給付施策の決定過程
地方議員の不祥事が続き、連日のようにメディアでも大きく取り上げられています。
こうした中、成田市においてもミニコミ紙が、今年度までの3年間会長を務めてきた成田市指定無形民俗文化財保存団体連絡会会長であり現職市議会議員が、補助金の一時流用、不適切に使用していたのではないかと報じられました。
そこで、今回の一般質問では事実関係の早期解明を求めることはもとより、そもそも補助金を交付するに足る組織運営がなされていたのか、また、行政は法に基づいて適切に補助金交付を行ったのか、そして、既存のルールをもってしても瑕疵を未然に防ぐことができなかったのか。
以上のような視点から一般質問を行います。
NCTVやインターネット中継もありますが、臨場感という意味ではやはりライブ会場(傍聴)が一番だと思います。
できるだけ平易に、多くの皆様に伝わる機会となるよう努力してまります。
それで明日、議場でお会いしましょう!