健康づくり特別委員会と経済環境常任委員会
今日から委員会審査がはじまりました。
午前中は健康づくり特別委員会、昨年4月に議会と一緒になって
制定した「成田市歯と口腔の健康づくり推進条例」が施行されたことを
受けて、計画案が示されました。
議会の意見や市民の意見を踏まえて計画を策定、その後、具体的な
事業へと落とし込まれて行われてくことになります。
私も当時小学校のころは健歯として表彰されたこともありましたが、
数年前には人生初の虫歯が見つかり、治療してもらった経緯があります。
それ以降は、一日三回の歯磨きを怠らず、何とか歯の健康を保持して
いますが、アンケート調査結果によると、児童では虫歯がないのは
半数程度にとどまっており、世代別で見ても、虫歯や歯肉炎、
歯周病と何かしらの歯の問題を抱えている方が多いことがわかります。
すでに「8020運動」などがありますが、なかなか浸透には至っていません。
こうした取り組みを活発化させることで、生活習慣を含め口腔内改善に
尽力してほしいと思います。
また、順天堂大学と連携しておこなわれる成田健康カレッジについても
説明がありました。
午後からは、経済環境常任委員会が開催されました。
付託された4議案は可決、所管事務調査として数件の報告を受けた
次第ですので、今後追ってお伝えさせていただきたいと思います。
成田市議会議員
雨宮しんご