JR東日本が大みそかの終夜運転を中止。明治神宮も終夜参拝を中止。政友クラブ清掃活動は本日決行。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は会派政友クラブの定期清掃活動に参加しました。
今回は遠山地区の清掃を行いましたが、わずかな時間でありながら大量のゴミが集まりました。
県道沿いということもあり、恐らくこれらのゴミのほとんどは車からのポイ捨てによるものだと思いますが、改めて啓発の必要性を感じます。
環境部の職員の皆さんも活動に参加いただきました。お疲れ様でした。
さて、第3波による新型コロナの感染が拡大するなか、国や自治体から大みそかから元旦にかけた終夜運転の中止要請があり、JR東日本はこれに応じるようです。
JR東日本は18日、大みそかから元旦にかけた終夜運転を取りやめると発表しました。新型コロナウイルス対策として国や自治体から中止要請があったことなどを踏まえました。取りやめは1987年のJR東発足以来、初めてとのことです。https://t.co/zK0IcUpDWF
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) December 18, 2020
これによる成田市の影響としては京成線とJRの成田線ですが、今後具体的な予定が示されるとのことなので明らかになり次第お知らせしたいと思います。
また、こうした動きを受けて、明治神宮が大みそかの終夜参拝を取りやめることを発表しました。
【コロナ対策】明治神宮、大みそかの終夜参拝を取りやめhttps://t.co/mQ2PjO7dzZ
例年、12月31日は、夜通しで参拝できるようにしてきたが、今年は午後4時で門を閉める。1月1日の開門時間は現時点では未定。 pic.twitter.com/3cM47bb4AX
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 17, 2020
例年12月31日は、夜通しで参拝できるようにしてきたようですが、今年は通常の閉門時間の午後4時で門を閉めるとしています。
明治神宮は関東三大本山のひとつで、成田山新勝寺、川崎大師と同様に三が日には約300万人以上の初詣客が訪れるなど初詣人出ランキングのトップスリーに名を連ねる名所です。
1月1日の開門時間は現時点では未定で、決まり次第、公表されるとのことですが、こうした明治神宮の判断を受けて成田山新勝寺なども追随するかもしれません。
いずれにしても、アンテナを高く持ち適宜発信していきたいと思います。
それではまた明日。