コロナ対策を講じた9月定例会議が開会しました。第一会派としてクラスター対策も行います。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
安倍首相が会見され、辞意を表明されました。
長きにわたる政権の運営に感謝と敬意を申し上げたいと思いますし、大病を押してのご尽力、今はただ本当にお疲れ様でした。
退任された後は、どうかゆっくり静養いただきたいと思います。
さて、そうした情報を知ったのは今日の会議日程が終わってからだったのですが、成田市議会では9月定例会議が開会しました。
今議会においても、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の一環として執行部はもとより来週からの一般質問では議員においても、出席議員を調整して対応してます。
また、このところ地方議員の感染も確認されるようになってきました。
会派政友クラブには14名在籍しており、定員29名の約半数で構成しているため、仮にクラスターが発生すると定足数を満たせず、議会の空転も招きかねません。
議場などにおいてはアクリル板を設置したり消毒や人数調整が講じられますが、会派室においては特に一堂に会して昼食をとることが一番感染リスクが高いと判断し、会派政友クラブの独自の取り組みとして、3つのグループに分かれて昼食をとることとし、食事中は無言とすることとしました。
(これがまた、かなりシュールな画になるのですが致し方ありません💦)
また、会派室では休憩中問わず必ずマスクを着用すること、換気を常に十分に行うこととしました。
第一会派として、できる限りの対策を講じることで仮に同僚議員から罹患者が出たとしても、最小限のリスクとなるよう対策していきたいと思います。
そんな今日は、議長との打ち合わせ、会派会合、本会議、全員協議会、当局との一般質問の打ち合わせと続き、合間合間では様々な調整に追われました。
ふぅ。それにしても怒涛の日程でした。
ともあれ議会初日がスタートすれば、後は走り出し、来週からは一般質問がはじまります。
仰せつかっている議会運営委員会委員長、会派幹事長としての職責を果たすために汗をかきつつ、個人の一般質問においても力を注いでまいります。
さぁ、今週末も気合で乗り切ろう!
それではまた明日。