成田市議会でもタブレット端末が使いたい!検討会を立ち上げて議論しています。
こんにちは。
成田市議会議員の雨宮しんごです。
成田市議会では議会基本条例の制定などを受け、議会改革が進められています。
そして、今日はタブレット端末の導入に向けた検討会、議員定数の協議が行われました。
タブレット端末の導入については、スマートフォンやアイパッド、ノートパソコンなどを対象に検討を進めていて、データの共有を図りながら電子管理することでペーパーレス化、議会機能強化を図られないか検討をしています。
「そんなの、ほとんどの人がスマホやタブレット持ってるんだから、議会でもなんでもさっさと導入しちゃえばいいじゃん!」
っという声が早速聞こえてきそう。
個人的も、スマホやノートパソコンは日常生活でフル活用していますので、すぐにでも議会で使い始めたいのですが議会の性質上、そう簡単にはいきません。
検討会を立ち上げ、導入コストと利便性向上効果、世代間で利用格差が生じないか、他市の事例を踏まえながら検討を進め、答申案がまとまったら議長を通じて議会運営委員会で諮り・・・・。
と議論を重ね、情報を積み上げていく作業が必要になります。
これも民主主義のコストの一つなわけですが、そうした中でもスピード感をもって討会の委員の皆さんの協力を得ながら取り組んで行きたいと思います。
っということで、まずは実際に実機に触ってもらうことから始めていこうかと思っています。
それでは今日はこのへんで。