流山市キッコーマンアリーナ~22:00まで。成田市中台体育館~21:00まで。この1時間の壁が大きい。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
全国若手市議会議員の会 関東公式研修 in 千葉 2日目は、TXの敷設によって著しい成長、人口増加(昭和51年8万4千人→平成29年18万4千人)を果たしている流山市の市民総合体育館キッコーマンアリーナを視察しました。
総工費51億円(国庫補助約7億円)。
2,000平米のメインアリーナと1,000平米のサブアリーナ、武道場、弓道場、トレーニング室などが整備されるなど、羨ましいほどに充実した施設。
特別に選手たちのロッカールームでの研修。
キッコーマンアリーナは、なんと〜22:00までの利用可能となっていました。
(成田市中台体育館は〜21:00・・・。)
たかが一時間と思われるかもしれませんが、この一時間は、都内で働かれているビジネスマンには、とても大きいです。
たとえば18時の就業後、20時ごろに成田到着して1時間程度しかないとあきらめるかもしれませんが、2時間あれば仕事帰りに仲間と集まってアリーナをつかってスポーツなどを親しむことができます。
この点など市民ニーズに応えていると感じました。
施設命名権、ネーミングライツではキッコーマンから年間1,200万円の5年契約。
東京ドームグループが指定管理者を受けて運営を行っています。
研修会には流山市議会の森副議長も加わっていただき、施設見学だけではなく建設に至るまでの背景や特別委員会で行われた議論など議会の裏側まで伺うことができました。
今年度は全国若手市議会議員の会の千葉ブロック会長を仰せつかり、千葉ブロックの研修会だけではなく、今回の関東公式研修、そして5月には全国研修も千葉が引き受けることになっています。
企画立案、設営、運営と全国若手市議会議員の会での活動が多い年となりますが、同会の研修会は身になることが多く、そして、同世代の市議会議員メンバーとの交流が図れることから、しっかりと任を果たせるよう尽力してまいります。
それではまた明日!