千葉県知事選挙。現職3選と低投票率というダブルパンチ!!
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は千葉県知事選挙の投開票日。
わたしは一般社団法人成田青年会議所のメイン事業である「少年の翼」のリーダー研修会の応援に。
「成田」の特徴をリーダーたちが調べて発表するという時間だったのですが、かなりマニアックな情報もあり、有意義でした。
積極的なメンバーが多く、これからの彼(彼女)らの顔がどう変わっていくのか、その成長を今から楽しみにしています。
さて、夜になってしまいましたが先ほど選挙に行ってきました。
(我が家は必ず家族全員で選挙に行きます。)
・・・選挙結果は、ご存知の通り現職の森田健作候補が勝利、わたしが支援した松崎秀樹前浦安市長は、及ばずの結果となりました。
全県区、そして短期決戦となる大型選挙では、その勝敗が知名度に依存することはわかってはいましたが、それでも8時の投票締め切りと同時に当確を出すほど差がつくとは思いませんでした。
市長時代から抜群の政策実現能力で実績を上げてきた方だけに、県政の課題や掲げる政策は、基礎自治体に寄り添ったものであり、空港政策など大きな事案を抱える成田市のために、なんとかこの人を知事にしたいと汗をかいてきましたが、結果が出た以上、受け入れなければなりません。
なお、このブログをご覧になる方が多い27日には、もっと詳細の情報が出ていることと思いますが、本日(26日)21時現在における成田市の知事選挙の投票状況は以下の通りです。
このままいくと、前回投票率をさらに下回ることになりそうです。
それにしても20%台というこの低投票率。。。
代議制民主主義は危機的な状況といえるでしょう。
なお、県下の有権者数は4年前よりも15万人増加し、514万8607人。
このうち、18歳、19歳が11万6千人を占めていました。
昨年同様、年齢別投票結果についても調査したいと思います。
それにしてもこのダブルパンチは、さすがに効きました。。。
それではまた明日。
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
- はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
- 成田市議会議員 4期
- 第41代 成田市議会議長
- 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
- 第33代 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 千葉県中小企業家同友会東総支部
- 千葉県富里高等学校同窓会 会長
- 中学校PTA会長
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- ※歴任を含む
