最近、わたしが嵌っているMM(モーニングミーティング)をおすすめする4つの理由。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
最近MMに嵌っています。
MMとは「モーニングミーティング」のことで、「朝活」とも言われますが、これが本当に快適です。
理由は、大きく4点あります。
1点目は、ケツが決まっていること(ミーティングできる時間に限りがあること)です。
どのような話しをするにしても、時間に区切りを設けなければ散漫な話し合いになりがちです。朝はみんなその後に仕事を控えているので、限られた時間のなか議論は自動的に濃密になり、結構はかどります。
2点目は、打ち合わせをモーニングに寄せることで昼や夜の時間帯にゆとりを持ちやすく(健康的に)なることです。
たとえば10時とかに打ち合わせを入れられると、朝の動きが取れなくなったり、その後の動きが鈍くなったりします。
これがランチタイムとか、ディナーとかになると空腹ではなかったとしても食べなくてはなりません(これではいつまでたっても痩せられないわけです(笑))。まぁそれは冗談にしても、やはり日中から夜の時間を自分都合で調整できることはとても有意義です。
3点目は、モーニングミーティングの開催がまさに仕事を始める前の「朝」に行われるので、その後直ちに動きを変えたり、行動することができることです。
「明日やろうは馬鹿やろう。」ではありませんが、打ち合わせ後によくある風景の「じゃあ、明日から頑張ろう!」ではなく、「今から頑張ろう!」「早速やろう!」と、打ち合わせ後の高いモチベーションを維持したまま仕事にうつることができるので、生産性も上がります。
そして最後に4点目は、なんといってもコスパが良いことです。
コーヒーとパンとゆで卵がついて400円程度で快適な時間を過ごすことができます。
これがランチであれば3倍程度、夜となれば20倍~30倍になることもあるわけですから、朝活はコスパが本当に最高です!
もちろんノミニケーションの大切さも実感していますが、下戸の私にしてみると思考力が低下して気分も悪くなる夜の席はあまり得意分野ではありません。
朝は疲れていないので頭も冴えていますし、いろいろなアイデアも出やすい時間帯だと思っています。
いかがでしょうか。
①ダラダラしないで
②健康的で
③高いモチベーションのまま直後の動きを直ちに変更可能で
④コスパ最高!
っという絶賛おすすめ中のMM(モーニングミーティング)。
土日にやっても効果的ですよ!是非、みなさんもお試しください♪
さて、そんな今日は朝7時からノマドワーク。スケジュール確認や資料に目を通し、メールチェック、8時からは青年会議所OBの仲間と近況報告や意見交換をしました。
成田市のことやビジネスのこと、これからの訪日外国人観光客の取り込みや、東京オリンピック・パラリンピックのことなど、短い時間ながら色々な話しをすることができました。
いくつかアイデアもいただきましたので、早速あたらしい仕組みづくりができないか検討したいと思います。
日中のスケジュールをこなしつう千葉市へ。
政務調査をこなしつつ、夜からは日頃からご指導賜っている石井準一参議院議員を励ます会に参加してきました。
(会場は写真NGでしたので、先日の対談時のものを)
今夏の参議院議員選挙において三選を目指される石井準一先生のパーティには、茂木経済財政政策担当大臣をはじめとした多くの国会議員、県議会議員、首長、市町村議会議員と、これまでの実績と活動から立錐の余地もないほど会場があふれていました。
圧倒的な勝利に向けて微力ながら汗をかいてまいります。
とんぼ返りで成田に戻り、議会対応や会派会合に向けての打ち合わせ、一般質問の調製をして日程を終えました。
このところ、さすがに忙しなさを感じますが、スケジュール感をもって取り組んでまいります。
それではまた明日!
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
- はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
- 成田市議会議員 4期
- 第41代 成田市議会議長
- 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
- 第33代 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 千葉県中小企業家同友会東総支部
- 千葉県富里高等学校同窓会 会長
- 中学校PTA会長
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- ※歴任を含む