第9回わんぱく相撲成田場所 成田山開基1080年祭記念大開帳 中回向大法会
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は成田青年会議所のメイン事業の一つで、私の所属委員会が担当している第9回わんぱく相撲成田場所が開催されました。
選手宣誓!! なんと、まだ小学6年生!!将来の横綱候補です!!
今年は99人の小学1年生~6年生が集まって伝統文化である相撲に励みました。
柏日体の高校生たちも応援に来てくれてのぶつかり稽古。
またとない経験です。
なんといっても一年生の試合はとても可愛らしいものでした。
「試合に勝っても喜んではいけない。」
「ガッツポーズなんてもってのほか。」
「試合に勝ったら、戦いに負けた人のことをまずは敬い、蹲踞(そんきょ)の姿勢をとること。」
子どもたちは、日本の心に触れる機会になったと思います。
自身の設営委員会でありながら公務のため途中で離席し、その後は、成田山新勝寺に向かいました。
成田山開基1080年祭記念大開帳 中回向大法会に議員として参加させていただきました。
横断幕を先頭に成田高等学校ダンスドリル部と音楽部の演奏に続いて、はぼたん日曜学校の生徒、職衆、総代、檀頭、講社・奉賛会など約400人が表参道を御練り。
大本堂前での庭儀に続き大護摩御祈祷が厳かに奉修されました。
その後は、光輪閣で祝膳をいただきました。
左上の木の幹のようなものが、成田山新勝寺でしかたべることができないという、大浦ゴボウです。
毎年1900本を奉納いただき、こうして神前料理として振る舞われているということです。
長い成り立ちの歴史の中で極めたという、料理法と盛り付け、食による健康管理の基本とされている、『五味』、『五色』、『五法』によって調理された神前料理を有難くすべて頂戴してきました。
成田山開基1080年祭記念大開帳は、2018年4月28日から5月28日までの間、10年に一度の御開帳を奉修しています。
近くにお立ち寄りの際には、この機会にぜひ、お参りいただければと思います。