東京都庁にそなエリア東京。わくわく広場バスツアーへ!
みなさんこんばんは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
絶好のバスツアー日和だった今日は、子どもの居場所づくりの一環で行っているわくわく広場の吾妻っ子くらぶのバスツアーの随行員!
(どうですかこの写真!!地べたにはいつくばって何とか確保したアングルです!)
東京都庁で小池百合子東京都知事と意見交換を・・・ではなく、展望台で東京を一望し、その後は防災体験学習施設「そなエリア東京」へ。
でんじろう先生ならぬ、Dr.ナダレンジャーの防災ショーに子どもたちは夢中です。
大道芸人かと思ったら、防災の権威でした。 「防災科学技術研究所総括主任研究員 納口恭明氏」
面白いデモンストレーションかと思っていると、台風の原理や雪崩の運動、地震の性質など、子どもにもわかる防災知識を面白く伝えてくれました。
会場で配られるタブレットを使った体験ツアーでは、ポケモンGOでも有名なAR(拡張現実)をつかった映像をみることができたり、災害に関するクイズもある充実ぶり。
子どもたちにはとても良い経験になったと思います。
さて、今日は地域活動のお手伝いをさせていただきながらも、久しぶりに堂々と子どもと一緒に居られる機会、父親をさせてもらいました。
個人的には長女の成長を垣間見ることができる機会となったことが一番の収穫。
年末に向けて議会やイベント、忘年会などスケジュールがどんどん埋まってきていますが、家族との時間ももう少し大切にしようと感じた一日。
忘年会へと向かいたいと思います。
それではまた明日!