成田の夏の風物詩!! 3年越しの成田祇園祭が開催です!
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日から開催される成田祇園祭にあたり山車・屋台出発式が執り行われ、参加させていただきました。
この2年間の祇園祭の中止は関係者の皆様にとって苦渋の決断であり、辛い思いをされたのではないかと思います。
また、今回の開催に当たっても、ひとかたならぬご苦労があったものと推察いたします。
若者頭の皆さん!かっこいい!
開催にあたりご尽力いただきました伊藤実行委員長をはじめ、関係者の皆様の祇園祭への熱意や情熱に対し、心より敬意と感謝を申し上げたいと思います。
お祭りは人の心を豊かにし、生きる力を与えてくれます。
そして、そんな祭りがある街には人が集まり、賑わうのはもちろんのこと、都市としての魅力も高まります。
本当にいいこと尽くしです!
新型コロナウイルス感染症により、ここにいらっしゃる皆さんに限らず社会全体が広く、深く影響を受けている今だからこそ、成田市が未来に進む力をいただきたいと思いますし、祭人の皆さんにはその力があります。
本日からの3日間、皆さんの3年分の想いを乗せて、山車・屋台を勇壮に引き回していただき、コロナ復興へのメッセージを、この祇園祭から発信して頂きたいと思います。
成田祇園祭300年以上の歴史の中では、大規模自然災害や、経済不況など社会をとりまく幾多の困難があったと思います。
それでも、その時代時代を乗り越え、現代に祇園祭が受け継がれてきました。
是非、コロナ禍という苦難を乗り越えたという今年の祇園祭の素晴らしさを、また次世代へと継承していっていただきたいと思います。
ぜひ祇園祭を盛り上げてください!
皆さん、足をお運びください!
よろしくお願いします。
それではまた明日。