花冷えな一日。弦まつり分科会の開催、敬老会は今年度も見送りへ。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
新年度スタート。
新たに部長になられた執行部局のみなさんが挨拶に来られました。
これまで各課の課長などを歴任された優秀な方々が評価されて昇進し、適所へと配置された印象です。
6月議会において新しい執行部と議論を交わすことになりますが、今から楽しみです♪
その後は、議会事務局職員の皆さんとも改めて新年度のご挨拶。
議会事務局は2名入れ替わりましたが、お二人とも行政サイドの頃から存じ上げている方なので、スムーズに引継ぎをいただき議会運営を補佐いただければと思います。
来客を受けた後は議会を後にし、企業の新入社員入社式に参加させて頂きました。
雨は上がりましたが花冷えな一日、それでも桜が満開の下で新社会人となった方々の決意の眼差しに私も元気をいただきました。
(先日選挙応援に向かった多摩市での一枚。)
ランチを挟みながら打ち合わせに参加し、午後からは商工会議所で開催された第1回成田弦まつりイベント分科会に青年部として出席しました。
コロナ禍により2年間連続で中止となっていた商工会議所のイベントですが、今年は開催する方向で動き出しています。
今後の感染状況や新型コロナウイルスそのものの位置づけなど不透明なところはありますが、10月ごろの開催に向けて、青年部としてもできるお手伝いをさせていただきます。
さて、このほど報告があり、令和4年度における地区敬老会事業については今年度も中止とされることが決まりました。
成田市では現在、市内各16地区社会福祉協議会ごとに敬老会が開催されていましたが、依然として新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中にあること、特に高齢者は重症化リスクが高くなることが懸念されることから、今年度も見送ることになったということです。
なにせ、安倍政権末時代には5類引き下げの議論は出始めていましたからね。
その後は強い毒性を持ったデルタ株の蔓延もありましたが、今回はオミクロン株という新しい変異株であること、ワクチンの接種状況、世界における取り扱い、重症化率、経済などあらゆる側面から分析し、4回目の接種も含めて、早めに政府の体制や方針をまとめて欲しいと思います。
この後は市内事業者の方との意見交換会に参加します。
それではみなさん、良い週末をお過ごしください。