成田市でも再び。ジワジワと増加する新型コロナ感染者の発生状況。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
成田市内における感染者の発生状況を毎日確認しています。
ここ最近は一日あたり0人~2人といった人数で落ち着いていたのですが、先週から急に増加傾向になってあるんで、注意喚起も込めて今日のブログで取り上げていきたいと思います。
【市内における新型コロナウイルス感染症感染者の発生状況について】
19日が7人
20日が4人
21日が5人
22日が7人
23日が5人
24日が9人
25日が8人
26日が8人
27日が12人
県の報告内容をみて数えただけですが、増えているのがわかります。
以下は、成田市の感染状況をグラフ化したものになります。
グラフで見ると一目瞭然で、じわじわと増加傾向にあることが見て取れます。
年齢別感染者の割合でみてみると、やはり20代から50代の生産世代が70%近くを占めていることがわかります。
一方で、ワクチン接種が進むことにより高齢者の重症化が抑えられ、感染者数に対する病床へのダメージは着実に低減されていきています。
オリンピックに第5派、その後には第6派という観測もあるようですが、今は広い世代への接種が進む時期まで、なんとか持ちこたえていくことが重要です。
今はほとんどZOOMなどリモートで行われていますし、仮に人と会うとしてもマスク着用や手指消毒を徹底しているのですが、それでも複数の団体に所属し、日々多くの方にお会いしていることもあり、定期的に「抗原検査」を実施しています。
今日も「陰性」でした。
引き続き、一人ひとりが適切な感染防止行動をとっていきましょう。
それではまた明日。