総会を対面とリモートのハイブリットで開催。できる限りの社会経済活動を推進します。
皆さんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
千葉トリプル選挙が終わりました。この間の選挙応援でさすがに疲労感が隠せませんが、勝利を収めることができた選挙、惜敗した選挙と悲喜こもごもですが、次の時代に向けて前を向いていこうと思います。
そんな今日は、副会長を仰せつかっている成田市子ども会連絡会の役員会に参加させていただきました。
市内の各子ども会に参加している児童はおよそ1500人にいるのですが、子ども会連絡会では各単位子ども会ではできない大規模な事業を年数回企画・運営することで、子どもたちの
コロナ禍で思うような活動ができていない状況にありますが、子どもたちにとってどういう活動形態がふさわしいか、感染防止対策を講じながら新年度へと向かいたいと思います。
庶務をこなし午後からは、久しぶりのビューホテルへ。
(総会担当副会長として、ZOOM&ZOOM投票などを管理しているので難しい顔をしていますw)
コロナ禍によりすっかりご無沙汰してしまっていましたが、今日は商工会議所青年部の通常会員総会が開催されました。
コロナ禍での総会をどういうカタチで開催すべきかと考えた末、商工会議所青年部では対面とリモートのハイブリット開催することにしました。
リモートで完結することは簡単ですが、ホテルを利用など経済活動を少しでも再開したいという思いから、役員のみ会場に集まり、それ以外のメンバーはリモートで総会に参加してもらいました。
国歌は斉唱ではなく「清聴」、マスク着用で会話なし、ソーシャルディスタンスの確保など感染防止対策を徹底しての総会で味気無さはありましたが、久しぶりにメンバーが会場に集まって開催することができ感慨でした。
リモートでは一般会員の皆さんに参加してもらい、議案審査はZOOM機能を活用して投票してもらいました。それにしても便利な時代になりましたね。
コロナ禍での厳しい一年を担われた佐久間会長から挨拶をいただき、また人事や予算議案も可決いただきました。
新年度人事において、専務理事を仰せつかることとなりましたのでコロナ禍でありますが、どうすれば社会経済活動を取り戻せるか、経済団体の一人としても汗をかいていきたいと思います。
総会後は懇親会で大盛り上がり・・・とは流石にいかないので💦
ビューホテルさんにお願いしたお弁当を各自持ち帰り、総会は無事終了しました。
あまりにも久しぶりで今日は本当になんだか嬉しくなりました。
一日もはやく、気兼ねなしに皆さんに会える日が来るのが待ち遠しいですね。
頑張りましょう!
それではまた明日。