NARITA酒フェスティバル2018が開催されました! なんとも肝臓を傷めた一日。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は、今年二回目となったNARITA酒フェスティバル2018が開催され、運営メンバーとして参加してきました。
みなさん、日本酒がお好きなんですね♪
1080年祭記念で行った総門前広場から、千葉銀行跡地に場所を変えての開催でしたが、紅葉まつりが開催されている三連休ということもあり、多くの人出で賑わいました。
早朝から実行委員会メンバーでの打ち合わせ 今年も美味しいお酒が並びました!
佐倉市からお越しいただいた旭鶴の社長様とぱしゃり!
先日は工場見学にも行かせていただくなど親しくさせていただいています。
(相変わらずの下戸ですが。)
酒フェスティバルの合間を抜けて大栄で行われているふるさとふれあいまつりにも顔を出させていただきました。
なにせ酒フェススタッフのスタイルだったので、
「こんにちは~」といっても、「どーもーって、あ!雨宮かぁ!」っといった具合。
みなさんには普段スーツ姿しかお見せしていないことを実感しました。
東商工会の皆さんや下総地区、農協の皆さんにごあいさつをして回り、その後は福島議員がご尽力されている芋ほり開場へ。
まだ11時を回ったところでしたが、早朝から長蛇の列ですでに掘られ放題でした・・・!
その後は、田んぼの裏作でできる玉ねぎ移植機の体験をさせていただきました。
輸出拠点化もはじまる成田市。
農業従事者の方々の所得安定はこれからの重要な課題であり、こうした機会に触れながら農業政策の推進にも力を入れていきたいと思いました。
再び酒フェスティバルに戻って撤収作業まで行い、その後の懇親会に後ろ髪を引かれつつも、仲間が焼肉店をオープンしたということで、そのプレオープンに地元の友人たちと一緒にいってきました。
朝から日本酒をふるまい、芋ほり、玉ねぎ、日本酒、ビール、ハイボール、お肉、そして二次会のイタリアンでワイン。
うーん。
なんとも肝臓に悪そうな一日でしたが、なんとか持ちこたえることができました。
明日は早朝から地元はなのき台地区の餅つき大会!
さぁ、起きられるか!