久しぶりのKJ法♬ 成田商工会議所青年部の例会で講師を担当させていただきます。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は議案説明会に出席し、新年度予算案を含む上程予定議案について執行部からその趣旨の説明を受けました。
いよいよ、明後日3月定例会議が始まります。
さて、わたしは成田商工会議所青年部にも所属しており、市内経済団体としての側面からも成田市活性化に向けてメンバーの皆さんと一緒に地域活動に取り組んでいます。
そんな今日は、夜から空港圏未来創造提言委員会の例会リハーサルに出席させていただき、空港圏の街づくりについてブレインストーミングを行い、久しぶりのKJ法を実践しました。
KJ法というのは、メンバーから付箋に出されたテーマに対する多くの意見・アイデアをグループ化して、論理的に整序して問題解決の道筋を明らかにしていくための手法なのですが、これをやったのは、大学院のゼミ以来かもしれません。
「成田市の未来をどうやったらよくすることができるか」という素朴でありながら壮大なテーマに対して、お茶だけで侃々諤々と正面から議論を交わすメンバーたち。
なるほど!そんな視点が!?っという、面白い意見がどんどん出てきて、さすが経営者の方々からの意見は鋭く、突飛で、センスがあるなぁと感嘆しきりでした。
同委員会の例会では、議員として講師を以来いただいていることもありますので、しっかりと準備をさせていただき、成田市の今とこれからについてお示しさせていただければと考えています。
それではまた明日!