成田新市場「楽市」――秋の味覚と地域の活気を体感
みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。
本日は、成田新市場で開催された恒例イベント「楽市」から一日がスタートしました。
朝は少し早めに出発し、8時過ぎには現地に到着しましたが、すでに駐車場はほぼ満車。小雨決行のイベントにもかかわらず、早朝から大勢の来場者で賑わっており、改めて地域の市場の力強さを感じました。
旬の味覚が勢ぞろい
まず向かった青果棟では、キャベツやレタス、メロン、冬瓜など、秋ならではの新鮮な野菜や果物が所狭しと並びます。トマトやシャインマスカットも人気で、やっぱり季節の移ろいを目と舌で感じられるのが市場ならではの魅力ですね!
水産棟では、このところ豊漁との報道もあるサンマがひときわ注目を集めていました!!
私も地元・成田ヤマニさんで特大サイズのサンマを家族分購入♬
脂がのった秋の味覚を自宅でいただくのが今から楽しみです。
地元ならではの味と出会い
関連食品棟では、指左地区の鈴木さんが出店するおこわや揚げ餅を昼食用にゲット。
素朴ながら丁寧につくられた味は、地域の温もりを感じさせてくれます。
また、会場内では市民の皆さまとも直接お会いすることができ、多くのお声掛けをいただきました。こうして地域の皆さんと交流できるのも楽市の大きな魅力のひとつですね。ありがとうございました。
成田市場のこれから
「楽市」は、成田市公設地方卸売市場の活性化を目的に開催される大売り出しイベントで毎月開催されています。青果棟・水産棟・関連食品棟を一般に開放し、新鮮な青果物や水産物、加工品を直接購入でき、キッチンカーやめだかすくいなども出店し、家族連れでも楽しめる内容です。
次回は10月25日(土)に開催予定!!
成田空港からは直通シャトルバスも運行し、観光客にも訪れていただける環境が整いつつあります。今後はバスアクセスのさらなる向上や案内表示の多言語化など、空港利用のインバウンド客にもこの魅力を届けられるよう、応援していきたいと考えています。
市場は、単に「買い物をする場」ではなく、地域の生産者・流通業者・消費者を結び、地元経済を支える拠点です。今日も多くの方々と笑顔を交わし、地域が持つ活力を実感しました。
さぁ、元気をもらって、もうひと頑張り!
さんまを自宅において事務所へ。このブログを更新後は、youtube撮影や原稿作成といった庶務をこなし、午後からはまた市内をめぐります!
皆さん、よい週末をお過ごしください。
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
- はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
- 成田市議会議員 4期
- 第41代 成田市議会議長
- 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
- 第33代 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 成田ライオンズクラブ
- 千葉県中小企業家同友会東総支部
- 千葉県富里高等学校同窓会 会長
- 中学校PTA会長
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- ※歴任を含む
