活動日誌

千葉県議会首都圏中央道路 自動車道推進連盟、党務に政務、そして一般質問の準備も進めています。

みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。

今日は自民党千葉県議会青年局での活動からはじまりました。それにしても農相就任からわずか半月ていどですが、名を聞かない日がないほど小泉進次郎大臣の一挙手一投足に注目が集まっています。

農林族に縛られることなく国民目線での政策推進を進めてほしいと願います。

我々青年局においてもコメ問題はじめ、様々な政策課題、そして党規についても議論を深めました。私からも問題を提起、あるべき千葉県議会自民党の姿を模索していきたいと思います。

 

その後は議員総会、そして本会議に臨み、昼食時間には千葉県議会首都圏中央道路 自動車道推進連盟と続きました。

令和8年度の全線開通を目指し、工事が進んでいる圏央道ですが、未開通区間「大栄JCT~松尾横芝IC」(延長約18.5km)は、用地取得がすべて完了し、懸案であった芝山トンネルの掘削も無事貫通しています。

現在は機能補償道路工事も含め、各工区で本体工事が進行し、大栄JCT~圏央成田IC(新設)間について、1年程度前倒しでの開通を目指しています。一方、事業費は工法見直しや資材価格の高騰等により、当初の1490億円から1940億円へ増加しています。

すでに各地域では開通を見据えた開発計画も始まり、多くの県民・経済団体からの期待が高まっています。物流と地域経済を支える重要インフラとして、これからも早期開通を強く求めてまいります。

そして本会議、勉強会と続きました。

 

インプットの日々が続きますが、私自身の一般質問の準備もしっかりと進めていかなければならず、夜もパソコンと向き合う日々が続いています。

 

 

 

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る