活動日誌

多くの出会いと学びに恵まれた一日。久しぶりのインターン生👀

みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。

本日は地域住民の方からのご相談に始まりました。

 

信号機の位置が高く、障害のあるお子さんにとって視認しにくいのではないかというご指摘です。さっそく現場を確認の上、警察や土木事務所とも協議を進めています。

小さな声にも耳を傾け寄り添いながら、取り組みを進めてまいります。

続いて、市内を回りながら市内事業者の皆様との打ち合わせに参加しました。

中小企業成長促進補助金の活用や、成田市内の景況感、インバウンドの回復状況などについて、率直な意見交換を行いました。

現場の温度感を知ることで、見えてくる課題もあります。行政の支援が実際に届いているのか、何が求められているのかなどについて、丁寧に掘り下げていきたいと考えています。

 

また、市議会の先輩と意見交換の機会もいただき、市政から地域農業、空港の将来まで、多岐にわたるお話を伺いました。広い成田市の中でも、それぞれの地域に異なる事情と課題があります。

だからこそ、現地に足を運び、地域ごとの声に応える政治でありたいと改めて思いました。

 

夕方、来客訪問に滑り込むと・・・大学3年生の方がインターン希望で事務所を訪問してくれました!

市議会議員の頃はNPOの依頼を受けインターン生を受け入れたことはありましたが、自主的に来てくれるというのは本当に久しぶりです!

 

政治への関心を持ち、県議会という場に目を向けてくれる若者の姿に、心強さを覚えました。これからともに学び、行動しながら、次の世代につなぐ政治の在り方を模索していきたいと思います。

 

そして夜は、地元の経営者の皆さんとの懇親の席へ行ってきました。

本当に立場や世代を超えた率直な対話ができる関係性に、改めて感謝しています。

 

っということで今日もあっという間の一日。

多くの出会いと学びに恵まれた一日でした。

 

新しい視点を得るたびに、自分自身の取り組みを問い直すことができます。

明日も成田市、そして千葉のために、全力で取り組んでまいります。

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る