活動日誌

【緊急発表】成田空港、世界初の「垂直拡張」計画が始動!!👀

みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。

緊急でブログを更新しています!!!!

早朝、土国交通省と成田国際空港株式社会から革命的な発表がありましたので、いち早くお伝えします!!

                               

世界初!成田空港「空中多層化構想」が正式決定!

長年の懸案であった成田空港の拡張問題について、ついに画期的な解決策が見出されました。それは「垂直空港(Vertical Airport)」という、世界でも前例のない革新的コンセプトです。

成田空港のさらなる機能強化は、従来の空港拡張で「横に広げる」という発想でした。ですが、この度、雨宮しんごの立案が全面的に採用され、広げるのではなく、「上に積み上げる」という全く新しいアプローチが採用されました!!

具体的には地上から高さ500mまでの空間に、3層のランウェイを立体的に配置するという大胆かつ壮大な計画となります。

 

驚異の技術的ブレイクスルー

この構想の実現にあたって雨宮は10年以上、JAXAをはじめNASAとチームを作り、秘密裏に開発をしてきました。「重力制御技術」が活用されます。着想は機動戦士ガンダムと宇宙戦艦ヤマトで、上層階の航空機は従来の70%の燃料消費量で離着陸が可能になり、将来的な次世代電気航空機(空飛ぶ車)をはじめ宇宙船にも対応するものです。

第一滑走路(地上):従来型航空機用

第二滑走路(高度300m):次世代電気航空機専用

第三滑走路(高度500m):極超音速機・宇宙船用

 

経済効果と地域振興

この計画により、年間発着能力は現在の50万回から驚異の300万回へと飛躍的に向上。新たに創出される雇用は50万人以上と試算しています。

また、スーパーゼネコン各社とも協同し、滑走路間の空間には「空中庭園」や「フローティングホテル」を設置していきます。これにより、成田空港は単なる交通拠点から、世界中の観光客が目的地として訪れる一大リゾート地、宇宙旅行ビジネス拠点へと生まれ変わります!

 

環境への配慮と地域共生

最も画期的なのは、この垂直空港の電力供給システムです。滑走路の表面全体を特殊な圧電素材で覆い、航空機の着陸時の衝撃を電力に変換します。わたしの試算によれば、空港全体の電力需要の約68%をこの「ランディング発電」でまかなえます。

加えて、長年の課題であった騒音問題も革命的解決策が見出されました。第二・第三滑走路は「音響遮断フィールド」という新技術により、航空機の発する音を完全に吸収。地上では鳥のさえずりが聞こえるほどの静寂が保たれます。

さらに、落下物対策には、「(仮称)分子キャッチャー」という見えない保護層が空港全体を覆い、氷塊や部品のわずかな落下も検知・捕捉する最先端システムを導入していきます。これにより空港周辺地域の安全は史上最高レベルで確保されます。

 

着工予定と今後の展開

この垂直空港の第一期工事はさらなる機能強化と同時進行で進められ、2030年には間に合うよう日本の英知を結集して完成を目指します!!!

                               

っとここまで書いて・・・皆様にお気づきでしょうか。

はい、本日4月1日はエイプリルフールです!(🌠)

申し上げるまでもなく成田空港の垂直拡張計画は、もちろん架空のものであり私のガンダム愛と夢を描いたものですのでご容赦ください。

 

ですが、成田空港の未来や空港周辺地域の共生と振興は、従来の枠組みを超えた大胆な発想が必要だと考えていることは本当です。

 

現実の成田空港は、空港会社のみなさん地域の声に耳を傾け寄り添いながら、共生の道を目指されていますし、そのことをライフワークとして、私も全力で応援しています。

 

成田空港の機能強化だけではなく、エアポートシティ構想の実現など空港周辺地域にとっても大きく動き出します。私も一県議会議員として、地域の皆様の声をしっかりと受け止め、実現可能な政策提言を続けていくことをお約束します。

 

それでは皆様、楽しいエイプリルフールを!

ってこの文章を書くのに、4時半起きして2時間もかかっちゃった💦

今日も全力全開で頑張ります。(笑)

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る