活動日誌

スマホ×盗撮!!現実と向き合う時です。

みなさんこんにちは、千葉県議会議員の雨宮しんごです。

今日は県庁や千葉市内で打ち合わせ。

先日、学校内での盗撮被害について相談を受けました。

 

警察庁によれば、昨年までに中高生による盗撮摘発は550人に上り、その約4割が校内での犯行で、LINEやSNSを通じ、画像が共有される深刻なケースも報告されています。

 

「悪ふざけだった」「子どものやることだから」と見過ごされてきた空気こそ、問題の根底だと思います。

 

学校が内々に処理せず、警察と連携して対応すること。

そして、生徒には「それが犯罪である」ことを具体的に教える指導の必要性を感じます。

 

娘の通う高校では、スマートフォンは持ち込み可でも学校に預ける運用がされています。

こうした対応も、再発防止に有効です。

教職員の性犯罪も論外ですが、こうした生徒間でも発生してることに危機感を覚えます。

県教育委員会には、教職員の研修強化はもとより、生徒への指導やスマホの持ち込みルールの見直し、警察との連携体制の強化を求めてまいります。

 

学校が、子どもたちにとって安心できる場所であるために「子どもだから」と見逃さず、大人が本気で向き合う環境を整えるべきです。

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る