活動日誌

自民党成田市支部総会を開催しました。夏の天王山でも必勝を目指します。

みなさんこんにちは。千葉県議会議員の雨宮しんごです。

本日、自民党成田市支部総会を開催し、多くの皆様にご来場いただきました。幹事長として、設営や資料準備、党情報告などに取り組んでまいりましたが、無事に開催できたことに、まずは心から安堵しています。お越しいただいた皆様に、改めて感謝申し上げます。

いま、成田空港では機能強化「第2の開港プロジェクト」がいよいよ本格的な工事段階に入りました。

用地確保は83%まで進み、2029年3月の完成を目指して、工事が着実に進められています。B滑走路の1,000メートル延伸、3,500メートルのC滑走路の新設により、空港敷地は現在の1,198ヘクタールから2,297ヘクタールへと倍増する予定です。

 

このプロジェクトにより、成田空港は日本の国際的な空の玄関口として、さらなる地位の向上が期待されており、インバウンド需要の約3分の1を受け入れるという極めて重要な国家的役割を担うことになります。

 

本日の総会には、昨日就任されたばかりの成田国際空港株式会社の藤井直樹新社長にもご臨席をいただきました。「空港機能強化を着実に進める」と力強く述べられた藤井社長のリーダーシップを期待します。

さらに、千葉県とNAA(成田国際空港株式会社)の連携により、「NRTエリアデザインセンター(NADC)」が設置され、エアポートシティ構想の実現に向けた取り組みも動き出しました。

国・県・空港会社・9市町による協議の成果として、国際的な産業拠点の形成を見据え、民間事業者の知見も取り入れながら、地域の将来像やゾーニングの具体化が進められています。

我が支部としても、空港の拡張が単なる空港の発展にとどまらず、地域全体にその恩恵が広がるよう、共存・共栄の視点をもって積極的に取り組んでまいります。

また、今夏には自民党にとって極めて重要な参議院選挙が控えています。石井準一、豊田俊郎の両現職候補による2議席の死守に向けて、我が支部も総力を挙げて戦ってまいります。未来を見据えた政策実現のため、何としても勝ち抜いてまいります。

 

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る