活動日誌

一般質問二日目。 災害に関する質問者は今定例会20名中12名。

みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。

 

今定例会の一般質問には近年では一番多い20名の議員が質問通告しており、私を含め12名が一連の災害対応をテーマに上げるなど、関心が寄せられています。

 

私は昨日一般質問が終わりましたので、通告されたみなさんの質問に耳を傾けているのですが、災害に関わらず様々な視点からの質問や提案に学びを得ています。

 

以下は、昨日含め本日の通告者とその内容になります。

 

 

令和元年12月3日(火曜日)

1. 鳥海 直樹 議員(60分)

台風15号・19号・10月低気圧等大雨による災害について

(1) 農業者への今後の支援策について

(2) 災害対策本部の運用と市職員の災害対応について

(3) 災害対策本部常設化について

(4) 防災システムについて

 

2. 飯島 照明 議員(60分)

成田空港の機能強化における支援と空港周辺開発について

(1) 空港間競争が激化し、選ばれる空港づくりのためにも成田国際空港株式会社と協力し取り組むべきと考えるが、市の見解は

(2) 空港機能強化に向けて移転対象住民によれば移転の時期が定まらないとのことだが、国や県、成田国際空港株式会社とどのような話し合いが行われているのか

(3) 空港周辺地域の活性化のためにも民間が開発しやすい環境を整備していくべきと考えるが市の見解は

埋蔵文化財発掘調査における民間参入について

(1) 印旛郡市文化財センターの活用状況は

(2) 民間調査会社の参入は

(3) 印旛郡市文化財センターの必要性と将来性は

多世帯近居・同居支援について

多世帯近居・同居についてのメリットをどのように考えているか

 

3.雨宮 真吾 議員(60分)

災害対応について

(1一連の災害における地域防災計画、BCP、水防計画、備蓄計画、国民保護計画、災害廃棄物処理計画、避難行動要支援者支援計画、受援計画などの多様な計画がどのような機能を果たしたか

(2災害時における成田市(災害対策本部)の対応について

(3) BCPを発動しなかった判断基準と検討経緯について

(4災害復興本部を設置しなかった判断基準と検討経緯について

(5災害時における職員ローテーションについて

(6一連の災害を教訓に地域防災計画の見直しを

(7) SNS、AIを活用した情報発信と収集について

(8一連の災害対応における外部機関による検証について

(9中学校との連携と防災教育の推進について

(10自助・共助の醸成と市民個人の避難計画「マイ・タイムライン」の推進について

 

4.藤﨑 勇一 議員(60分)

まちづくりについて

(1) ウイング土屋地区周辺のまちづくりについて

ア (仮称)土屋駅の設置に向けての現状と今後の進め方について

イ 土屋地区、下金山地区、押畑地区の今後のまちづくりの考え方について

(2) 成田湯川駅周辺のまちづくりについて

ア 松崎地区、山口地区の今後のまちづくりの考え方について

イ JR成田線と成田新高速鉄道との交差部への新駅設置について

(3) 下総松崎駅周辺のまちづくりについて

ア 成田線活性化推進協議会での取り組みについて

イ 下総松崎駅周辺のまちづくりの考え方について

農業問題について

(1) 台風等の農業被害の対応について

農業用施設被害に対する支援の拡充について

(2) 農地中間管理事業関連法の一部改正に伴う対応について

ア 人・農地プラン実質化に向けた今後の取り組みについて

イ 円滑化事業の農地中間管理事業への統合一本化に向けた今後の進め方について

 

5.鬼澤 雅弘 議員(60分)

台風・大雨災害について

(1) 台風15号による被害を繰り返さないための市の対策は

(2) 停電対策と給水対策について

(3) プロパンガス発電機の活用について

(4) 避難場所への移動手段について

(5) 災害情報の伝え方について

区・自治会・町内会について

(1) 区・自治会等への加入率について

(2) 区・自治会等の長と行政協力員の職務について

(3) 法改正による行政協力員と区・自治会等の長への影響は

(4) 区長の負担軽減と今後の考え方について

住みやすいまちづくりについて

(1) 高齢者の外出支援について

(2) 高齢者が安全に運転できるための対策について

(3) 船橋市で始めた移動販売支援事業を日常の買い物にお困りの方々を支援するために成田市も導入するべきではないか

成田空港の更なる機能強化と騒音地域の対策について

(1) A滑走路の夜間飛行制限変更が実施されたが、騒音対策はどのように進んでいるのか

(2) 今後、騒音地域を住みよくするために騒音地域の土地利活用を進める対策を考えていくべきではないか

 

令和元年12月4日(水曜日)

6.星野 慎太郎 議員(60分)

防災及び減災対策について

(1) 冠水対策について

市内道路の冠水箇所の把握と原因と対策について

(2) 医療・福祉施設へのサポートについて

ア 今回の台風による医療・福祉施設の停電状況について

イ 医療・福祉施設の非常用自家発電機の保有状況について

ウ 福祉施設の非常用自家発電機の整備に対する市のサポートは

(3) 成田空港との防災連携について

ア 成田空港「陸の孤島」化の原因について

イ 災害時、空港利用客への情報提供が不十分という声があるが今後の対応について

ウ 成田空港との災害時の連携について

本市と成田空港の発展と共栄について

(1) デルタ航空の成田空港撤退について

デルタ航空の撤退に関しての見解は

(2) 本市及び成田空港の発展における成田国際空港株式会社とのより一層の情報共有について

 

7.大倉 富重雄 議員(60分)

ISOの認証取得について

質の高い行政サービスを提供するためISO9001の認証取得を進める考えはないか

総合保健福祉計画について

(1) 地域包括支援センターの充実について

(2) 福祉総合相談受付体制について

農業政策について

(1) NARITAみらいプランの進捗状況と今後の課題について

(2) 台風被害の状況と今後の取り組みについて

暮らしサポート成田について

暮らしサポート成田における相談支援の現状と今後の課題について

ロタウイルスワクチンの予防接種について

(1) 定期化になるロタウイルスワクチン予防接種について

(2) 成田市医師団との連携について

高齢者の多剤服用対策について

国は、高齢者の多剤服用対策を進めているが、多剤服用の適正化を推進する考えはないか。

 

8.一山 貴志 議員(40分)

災害対策について

(1) 今回の台風、豪雨災害の検証と見えてきた課題について

(2) 河川の管理について

(3) 雨水対策について

(4) 災害時、自主防災組織等への連絡体制について

(5) 要支援者への対応について

(6) 要支援者の避難所までのアクセスについて

(7) 関係機関との連携について

(8) 災害協定を結んでいる自治体との連携について

市内の道路整備について

(1) 大学附属病院の開院に伴う周辺の道路整備について

(2) 都市計画道路の整備状況について

 

9.神﨑 勝 議員(60分)

台風15号・19号への対応策

(1) 台風15号から10月25日の大雨までの一連の災害に対する市の配備体制について

(2) 情報伝達と停電時の広報対応について

(3) 避難所の開設について

管理されていない山林などについて

(1) 今回の台風を受けて管理されていない山林などの倒木について

(2) 森林の保全整備の状況と課題及び今後のあり方について

地域包括ケアシステムの深化・推進について

(1) 介護人材の確保と定着について

(2) 小中学校の教育の場における介護への理解を促す取り組みについて

(3) コミュニティの再生について

(4) 生活支援コーディネーターの効果と今後の配置計画について

 

10.葛生 孝浩 議員(40分)

子育て支援について

(1) 保育料について

(2) 子育て世代包括支援センターについて

オープンデータについて

オープンデータの有効活用について

< 前のページへ戻る

千葉県議会議員

雨宮 しんご

Shingo Amamiya

  • 昭和53年(1978年) 10月31日生 血液型/B型(さそり座)
  • はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
  • 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
  • 千葉県立富里高等学校
  • ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
  • 高千穂商科大学・明治大学公共政策大学院(修士)
  • 成田市議会議員 4期
  • 第41代 成田市議会議長
  • 第17代 関東若手市議会議員の会 会長
  • 第33代 成田商工会議所青年部 会長
  • 成田青年会議所OB
  • 千葉県中小企業家同友会東総支部
  • 千葉県富里高等学校同窓会 会長
  • 中学校PTA会長
  • 日本サーフィン連盟公認インストラクター
  • 海上安全指導員
  • ※歴任を含む

月別アーカイブ

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

詳しい県政活動はこちら あましんレポート
トップぺ戻る