成田市の2019年から2021までの3年間の予算規模(特別会計含む)は、3000億円に届く勢い。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
今日は午前中に打ち合わせ、午後からは総務常任委員会に臨みました。
補正予算を含む付託案件について審査後、所管事務調査として成田市行政改革推進計画(素案)、そしてNARITAみらいプランの第4次実施計画について報告がありました。
計画における2019年から2021までの3年間における予算規模(特別会計含む)は、3000億円に届く勢いです。
人口13万人の平均的な自治体予算規模をはるかに上回っています。
財政指標の見通しを見るといずれの指標も健全財政を維持していますが、これまでも指摘していますが2021年度には将来世代へのツケとなる将来負担比率が99.7%にのぼるとされており、決して憂慮できる数字ではありません。
市民ニーズに対応した新しい事務事業に目が行きがちですが、補助金の抑制や見直しなど事務事業の見直しがしっかりと断行されているか、引き続き、注視していきたいと思います。
夜は成田商工会議所青年部の忘年会に参加するためにビューホテルへ。
その場において、新年度役員予定者発表が行われ次年度副会長予定者として選出いただきました。
成田青年会議所を卒業したこの場所で、次年度の成田商工会議所青年部副会長を仰せつかるという偶然。
卒業したこの場所で、また新しいスタートを切り頑張っていこうと決意した次第です。
飲んで、笑って、踊って、歌って、飲んで。
アイスの早食いでビリになり、コーラの早飲みで優勝し、米屋さんのどら焼きと、コンビニのどら焼きの違いを当てたりと、楽しすぎる時間を過ごしました。
来年度も忙しい一年となりそうですが、メンバーの皆さんに協力いただきながら微力にも役割を果たしていきたいと思います。
それではまた明日!