全国若手市議会議員の会の研修会&役員会で新潟県小千谷市へ!
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
火曜日、水曜日と一泊二日で新潟県小千谷市に全国若手市議会議員の会の全国研修会と役員会に出席してきました。
中越大地震の教訓により自主防災組織率は100%、避難行動要支援者支援についても9割以上が同意するなど、高いレベルで住民に防災意識が浸透しています。
大規模災害に備えた事前対策、自治体間連携、災害を意識した日常生活など、災害時における「想定外」を可能な限り減らしていくための地道な取り組みを着実に推進されていました。
おぢや震災ミュージアムで地震擬似体験をさせてもらいましたが、映像と揺れから東日本大震災の経験を思い出しました。
いつ発生するかわからない災害への備えを、自助から始めていかなければならないと考えを新たにしました。
そして、これまた「へぎそば」が美味いこと♪
普通の蕎麦よりもコシが強いイメージですね(^_-)-☆
コロナ禍を鑑み役員以外はリモートを軸に実施された研修会となりましたが、現実に現場で現物をみるという三現主義な私にとっては、全国メンバーとの交流も含めとても有意義な機会となりました。
現在、全国若手市議会議員の会のメンバーはおよそ500人、そのうち関東ブロックには200人が在籍しています。
会全体の40%を占める組織運営を担っている今年度ですから、その責任の重みを感じつつ、組織ありきの組織運営ではなく、若手の議員が横の連携を図ることで地域力を発揮しやすい組織体制へと変容させていくことで、次の世代に紡いでいけるよう、改革路線でガンガンと取り組んでいきたいと思います。
さぁ、明日はナイトヨガですよ!
それではまた明日。