家賃支援給付金の申請は7/14~!!個人事業主、自宅兼事務所も対象と幅広い方に活用いただけます!
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
特別定額給付金にはじまり、持続化給付金など5月の緊急事態宣言の延長などにより、さまざまな支援制度が国や県、市町村などで実施されています。
こうした中、事業者の方向けの給付金として「家賃支援給付金」がもう間もなく開始されることになりましたので報告します。
この『家賃支援給付金』は、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えすることを目的に、地代・家賃(賃料)を負担軽減するための給付金を給付するというものになります。
制度の概要は以下の通りです。
今回は個人事業主の方も対象となっていて、自宅兼事務所の家賃も対象となっています。
7月14日(火)から申請受付を開始する予定となっていて、申請受付ページは準備中とのことです。(8日現在)
わたしも仲間の飲食店など中小企業経営者にお話しを伺っているのですが、依然としてコロナ禍の影響は深刻で「当面の家賃をどう工面するのか。」が、収入が急激に減少した時に真っ先に表面化する問題の1つだと仰っていました。
今回の影響により、売り上げが減少し家賃支払いも厳しい状況になっている方は業種に限らず多いと思います。
「家賃支援給付金」は中小企業だけではなく個人事業主の方も対象となっています。
今後開設される予定のホームページから給付金申請ができるということですので、是非チェックしていただければと思います。
緊急事態宣言が解除され少し浮足立ったのか、東京の新規感染者数は連日100人越えとなるなど、改めて、新型コロナがいなくなったわけではなく、予断を許さない状況であると気づかされます。
蒸し暑い日が続くなど、わたし自身も『新しい生活様式』を取り入れた日常生活には苦慮しているのですが、この不便さや煩わしさも受け入れつつ、適切に経済を回していきたいと思います。
それではまた明日。