成田市に初の罹患者。そして、千葉県はいつもワンテンポ遅い。。。
みなさんこんにちは、成田市議会議員の雨宮しんごです。
もはや時間の問題とは思っていましたが、成田市でも罹患者が確認されました。
私も報告を受けたのは昨夜の段階です。
成田空港内に勤務する従業員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
当該者は、成田市在住の50代男性で、旅客ターミナルビル勤務ではなく、海外から帰国後に発症したもので、帰国後は成田空港内に出勤していません。— 成田国際空港運用情報【公式】 (@Narita_OPC_info) March 25, 2020
千葉県の罹患者としては53例目となります。
【患者(千葉県内53例目)の概要】
年齢:50代
国籍:オーストラリア
性別:男性
居住地:成田市
世帯構成:単身
症状、経過:
3月2日~17日:タイ王国に渡航。
3月17日:発熱が出現。
3月23日:県内医療機関Eを受診し入院。検体採取(鼻咽頭ぬぐい液・喀痰)。
3月24日:検査の結果、陽性と判明。
行動歴:発症前2週間以内に肺炎患者との明確な接触は確認されていない。
職業:会社員
濃厚接触者への対応:他自治体を含む保健所による健康観察を実施予定。
罹患者が確認された場合、居住自治体が対応することになるので今事例を成田市が対応することになるのですが、成田市在住でありながら、外国人の方で単身ということ、また、恐らくタイで罹患されたことなど行動歴から考慮すると、市中感染ではなさそうです。
いずれにしても引き続き、情報を収集し、感染症発生の予防及び拡大の防止に取り組んでまいります。
(ヤフーのトップページ@12:40ごろ)
都内では昨日一日で40名以上の新規感染者が発生し、小池都知事もロックダウン(首都封鎖)の可能性を示唆する緊急記者会見を開き、強く自粛を要請する事態になったいたのですが・・・。
どうしても、千葉県はこうした行動にワンテンポ遅れが出てしまいます。
このタイミングは、自粛制限を速やかに決断する場面です。
その場合の補償をどうするかという問題もさることながら、今はオーバーシュート(爆発的感染拡大)を防ぐためにできることを速やかに判断すべきだと思います。
みなさんも正しく恐れ、冷静に行動していきましょう。
それではまた明日。