事故の多かったはなのき台に信号機が設置されました
はなのき台の造成から7年が過ぎ、ほぼすべての土地に住宅地
が建設され1000世帯ほどの住宅街になりました。
ですが、同地区の交差点には信号機がなく、事故が多発。
児童生徒たちの通学路にもなっていたことから、毎年のように
地区やPTAから要望が提出、その都度わたしも立ち合い、
また所掌している県に要望に上げてきました。
こうしたなか、いよいよ予算化、信号機の設置が行われ、
本日10月28日から運用が開始されました。
自身ではなのき台地区を回り、アンケートをした折には、要望のNo.1が
ここの信号機設置でした。
先日、小学1年生の長女と散歩をして、ここを通った折に、
「ようやく信号機ができるんだね!ここは危ないから良かった。」
と言っていたことを思い出しました。
今後も、他にもあるであろう小さな声にも耳を傾けて活動をして
いかなければならないと、気持ちを新たにした次第です。
成田市議会議員
雨宮しんご