うなぎの高騰は今年も
成田といえばうなぎですが、今年も高騰が続いています。
日本で消費されている9割以上が養殖物のうなぎですが、シラスウナギと呼ばれる稚魚を仕入れて育てるため、シラスウナギの仕入れ価格が結果としてうなぎの高騰に影響しています。
シラスウナギの平均取引価格は2006年には1キロ当たり26万6,000円でしたが、今年は260万円から270万円になる見込みと、ほぼ10倍になっています。
また、シラスウナギの漁獲量は1963年には232トンでしたが、 2010年からは、10トン弱まで落ち込んでいます。
こうした背景には、中国や台湾などの乱獲もありますが、環境の変化の影響もあると指摘されています。
国はうなぎの産卵場所や回遊ルートといった生態調査に乗り出していますが、未だに解明には至っていません。
いつまでも、安くて美味しい成田のうなぎを食べたいと願うものですが、生態系の解明も含めて世界的な連携の必要性を感じます
千葉県議会議員
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年)
10月31日生
血液型/B型(さそり座) - はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学大学院 修士
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- 成田市議会 第41代議長
- 成田市議会議員 4期
- 関東若手市議会議員の会 会長
- 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 中学校PTA会長
- ・・・歴任を含む

月別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
- 活動報告