成田市の公共交通を考える
今日の午前中は交通対策特別委員会を開催しました。
成田市では地域公共交通総合連携計画を策定していませんが、
今委員会において、成田市にある交通網を洗い出してもらいました。
これにより、個別具体に言えばきりがないほどの課題が
浮かび上がってきています。
通行ルートの地図を重ねると、コミュニティバスとスクールバスのルートが
重なっていたり、コミュニティバスを回さなくても、オンデマンド交通で
対応可能ではないかと想定できる地域も出てきたり・・・。
ですが、いずれの政策においても、教育委員会だったり、高齢者福祉課
だったり、交通防犯課だったりと、それぞれの部署がそれぞれの政策課題を
解消するために実施してきた経緯があり、
「成田市のあるべき公共交通体系の構築」という視点に
立ったものではありませんでした。
そこで、今後はこれらの交通体系を成田市の公共交通政策として
一体的に捉え、『合理化』、「効率化」できないか検討する必要があります。
国においても、少子高齢化の進展に備える交通ネットワークの構築を
求めており、成田市においても他ではありません。
地域によって過不足なく、持続可能な地域公共交通体系に見直して
いくことができないか、引き続き当該委員会委員長として、尽力して
まいりたいと思っています。
委員会終了後は執行部局との打ち合わせ、市内で打ち合わせ、
空港対策特別委員会を傍聴、そのまま同僚議員との打ち合わせ
に参加し、夜からは他自治体議員や職員、消防関係者の方々との
席に参加し意見交換を行ったところです。
成田市議会議員
雨宮しんご
第41代 成田市議会議長
雨宮 しんご
Shingo Amamiya
- 昭和53年(1978年)
10月31日生
血液型/B型(さそり座) - はくと幼稚園・成田市立吾妻小学校
- 吾妻中学校・平成3年「少年の翼に入団」中国国際交流
- 千葉県立富里高等学校
- ニュージーランドPapakura High Schoolへ1年間留学
- 高千穂商科大学・明治大学大学院 修士
- 日本サーフィン連盟公認インストラクター
- 海上安全指導員
- 成田市議会 第41代議長
- 成田市議会議員 4期
- 関東若手市議会議員の会 会長
- 成田商工会議所青年部 会長
- 成田青年会議所OB
- 中学校PTA会長
- ・・・歴任を含む

月別アーカイブ
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
- 活動報告